茶巾寿司、ふくさ寿司 雛祭りに

☆ダイゴクン☆ @cook_40296308
久しぶりの茶巾寿司とふくさ寿司。
沢山の人数で食卓を囲むと
お寿司も映えます!
このレシピの生い立ち
子供にせがまれ久しぶりの
汗をかきながらのお寿司に
挑戦しました。
不恰好でもそれも良しとして。
茶巾寿司、ふくさ寿司 雛祭りに
久しぶりの茶巾寿司とふくさ寿司。
沢山の人数で食卓を囲むと
お寿司も映えます!
このレシピの生い立ち
子供にせがまれ久しぶりの
汗をかきながらのお寿司に
挑戦しました。
不恰好でもそれも良しとして。
作り方
- 1
卵は割りほぐし、塩と片栗粉を混ぜたら漉す。
- 2
小さいフライパンに薄焼き卵にして6枚作り、間にラップを1枚ずつ挟み冷やしておく。
- 3
ご飯は堅めに炊いておく。
人数多い時は2合で。 - 4
時短で椎茸とかんぴょうは市販品で。2つとも
みじん切りにする。 - 5
人参は薄切りにしてからみじん切りに、レンコンは薄切りにして酢水にさらしてからみじん切りに。
- 6
人参とレンコンは一度柔らかく煮て冷ましておく。
- 7
三つ葉はサッと茹で冷水に取り、水を切る。
- 8
すし酢を合わせる。
- 9
ご飯が炊けたらすし酢をご飯と合わせ、寿司飯を作り冷ましておく。
- 10
冷ましておいた具を寿司飯と合わせる。
- 11
薄焼き卵は周りをキレイに切り取って見栄え良く。
- 12
卵の中に具を乗せて半分は茶巾に、半分は包んで三つ葉で軽く縛る。
- 13
お皿に盛り付ける。
コツ・ポイント
時間が有れば茶巾と包み寿司は
違う具にしたら更に楽しく。
ご飯は冷めてから包みましょう。
似たレシピ
-
おもてなしに、お祝いごとに、ふくさ寿司 おもてなしに、お祝いごとに、ふくさ寿司
おもてなしやお祝い事などおめでたいときに喜ばれる華やかなお寿司です◎お弁当に入れたら、可愛らしく仕上がります♪ 内堀醸造 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20658417