ミニ*干しいもパイ

わらし @warathy11
干しいもクリームのパイ。あの銘菓にかなり近づけたかも。食べやすいミニサイズで持ち運びにも◎
このレシピの生い立ち
茨城銘菓にある美味しい干し芋パイ。あの味を目指していましたが、バターを入れることでかなり近づきました。今回も箱で頂いた干し芋の消費促進に、おやつへ変身させました。
ミニ*干しいもパイ
干しいもクリームのパイ。あの銘菓にかなり近づけたかも。食べやすいミニサイズで持ち運びにも◎
このレシピの生い立ち
茨城銘菓にある美味しい干し芋パイ。あの味を目指していましたが、バターを入れることでかなり近づきました。今回も箱で頂いた干し芋の消費促進に、おやつへ変身させました。
作り方
- 1
干しいも(固くなってしまったものでOK)を1cm幅くらいにキッチンばさみ等でカットする。
- 2
鍋に1と牛乳、グラニュー糖を入れて弱火にかける。やわらかくなってきたら木べらで潰しながら加熱する。
- 3
塊の多い状態でペースト状になってしまったら、水を50〜100ml加えて煮詰める。
- 4
甘みを確認し(足りないと感じたらグラニュー糖を適宜追加)、バターを入れてかき混ぜる。ふつふつしたら火から下ろし冷ます。
- 5
パイシートを解凍し、めん棒で正方形に伸ばす。8等分(5×10cmほど)に切り分け4をのせ、半分に折って包み合わせる。
- 6
折り合わせた3辺をフォークで押さえてとめる。上部に包丁等で切り口を入れ、卵黄を刷毛で塗る。
- 7
200℃に予熱したオーブンで12分焼く。焼色を確認して時間の調整をしてください。
- 8
この分量でミニパイ16個と余りクリームが出来ます。パンに塗っても、そのまま食べても。
- 9
姉妹レシピ『干し芋で*おいもパイ』
レシピID : 19348476 こちらはバター不使用であっさりめです。
コツ・ポイント
クリームを作るときは弱火でゆっくりかき混ぜ、焦がさないように気をつけましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20659056