生チョコ大増量!ケーキ

チョコレートLoversのための生チョコ大増量なケーキです。
スポンジも、溶かしバターを省略して簡単に失敗なく作れます!
このレシピの生い立ち
チョコレートが大好きな私(たち家族)のベストバランスの生チョコケーキです!
大人用に、生チョコにラム酒やブランデーを加えても美味しいです❤︎
生チョコ大増量!ケーキ
チョコレートLoversのための生チョコ大増量なケーキです。
スポンジも、溶かしバターを省略して簡単に失敗なく作れます!
このレシピの生い立ち
チョコレートが大好きな私(たち家族)のベストバランスの生チョコケーキです!
大人用に、生チョコにラム酒やブランデーを加えても美味しいです❤︎
作り方
- 1
サラダオイルを塗ったケーキ型にクッキングペーパーを敷く。●の小麦粉、ココア、BPをお椀で混ぜてからふるいにかける
- 2
乾いたボールに卵白を入れ、砂糖を数回に分けて入れながら、角が立つまで泡立てる(ボールをひっくり返しても落ちてこない位)
- 3
2のボールに卵黄を入れてさらに混ぜた後ゴムベラに持ち替え、再度ふるいにかけつつ粉類(●)を入れてさっくり混ぜる
- 4
切るように、ボールの下から生地を持ち上げて上から落とすように・・粉っぽさがなくなったらストップ
- 5
生地をケーキ型に入れて高いところから数回落として気泡を抜く
- 6
175℃に予熱したオーブンに入れ、170℃に温度を下げて25分焼く
- 7
串に生地がついて来ないのを確認してから、焼き縮みを防ぐために高いところから一度落とす
- 8
粗熱が取れたらクッキングシートをつけたままビニール袋に入れて半日〜翌日まで常温で寝かせる
- 9
*2日目*生チョコガナッシュ作り
生クリームを中火にかけ、底からかき混ぜながら80℃くらいまで温める - 10
火を止めてチョコチップをそ〜っと入れ、すぐにはかき混ぜずにチョコレートが温まるのを待つ
- 11
予熱でチョコレートをダマがなくなるまでかき混ぜて溶かす(溶けきらなかったら65℃まで中火で温める)
- 12
スポンジを三枚に切る。一段目は二枚目を、二段目は一番上を裏返して、三段目は一番下のスポンジを使う
- 13
【お好みで】☆を電子レンジに入れて混ぜ、お好みで洋酒小さじ1を入れてケーキシロップを作る
- 14
【お好みで】ケーキシロップを刷毛で断面側面全てに塗る
- 15
一段目のスポンジに11の生チョコクリームをこぼれる直前までたっぷり乗せて、冷蔵庫に10分入れて生チョコを固める
- 16
もう一度同じ工程を繰り返し、生チョコ部分をぶ厚くして冷蔵庫で固める (二段目も三段目も同様)
- 17
生クリーム&チョコ各350gで作る場合は手順16(同じ段に2回生チョコを重ねること)を省略して下さい
- 18
二段目のスポンジを重ねて、さらに上に生チョコとお好みでくるみを乗せ、再度冷蔵庫に入れて生チョコを固める
- 19
三段目のスポンジを乗せて上から残りの生チョコをかけ、側面にもたっぷりとケーキナイフで塗る
- 20
そのまま冷蔵庫で一晩寝かせ、生チョコガナッシュをスポンジに馴染ませる
- 21
*3日目*デコレーション
ココアパウダーを茶漉しで全体にかけ、お好きなデコレーションをして出来上がり - 22
側面にかけるときはお皿を斜めにして。最後に暖かい布巾で周りのココアを拭います。
- 23
クリスマスケーキにも✨ガナッシュが余ったらリキュールを加えて冷やせば生チョコになります。
コツ・ポイント
新鮮な卵の方が、メレンゲが簡単にできます
全てを1日で作ることもできますが、工程通りに3日間かけて作った方が、美味しく出来上がります
温度計でしっかりと測らなくても大丈夫ですが、生チョコの分離を防ぐために生クリームは沸騰させないで下さい
似たレシピ
-
HMで簡単ふわふわ濃厚♡生チョコケーキ HMで簡単ふわふわ濃厚♡生チョコケーキ
200れぽを頂き大感謝です♥型がなくても大丈夫♬HMでとっても簡単にフワフワで濃厚な生チョコケーキが出来ちゃいます♡ ❤ももら❤ -
-
-
-
-
-
生チョココーティングケーキ♡HMで! 生チョココーティングケーキ♡HMで!
オーブン不要!ホットケーキミックスを使ったスポンジに生チョココーティングして、可愛いケーキが簡単に作れます♡ LimeLunch -
-
その他のレシピ