菜の花と空豆のホワイトアスパラごはん

pニナ
pニナ @cook_40310794

白アスパラ出汁と野菜が引き立てあって絶妙!白アスパラに出会ったらぜひ作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
予約の取れない人気店の大将にホワイトアスパラの美味しい食べ方を聞いたところ、春が旬の菜の花・空豆を使った炊き込みご飯を教えていただきました。

菜の花と空豆のホワイトアスパラごはん

白アスパラ出汁と野菜が引き立てあって絶妙!白アスパラに出会ったらぜひ作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
予約の取れない人気店の大将にホワイトアスパラの美味しい食べ方を聞いたところ、春が旬の菜の花・空豆を使った炊き込みご飯を教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホワイトアスパラ 1束
  2. 白だし(茹でた野菜用) 小さじ1
  3. (茹で汁用) 500cc
  4. 薄口醤油 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 空豆 1パック
  7. 菜の花 1束
  8. 3合
  9. 小さじ1〜1.5
  10. サラダ油 大さじ1
  11. 3合
  12. 氷水 適量

作り方

  1. 1

    ホワイトアスパラの(皮と根元が固いので)根元を5cm切りピーラーで皮を剥く。

  2. 2

    鍋に水500ml塩小さじ1.5を入れ1の皮と根元を入れ、沸騰したらアスパラを50秒茹で氷水に取りザルに上げます。

  3. 3

    2の茹で汁に薄口醤油・みりん各大さじ1ずつ入れ冷まします。

  4. 4

    空豆はさやから出し黒い筋の部分に軽く切込を入れ、沸騰した湯に小さじ1の塩と大さじ1の酒を入れ50秒茹で氷水に取る。

  5. 5

    洗った菜の花を半分に切り、バットに根元の方を広げ熱湯をたっぷりかけてから上半分を加え全体が少ししんなりしたら氷水に取る。

  6. 6

    4と5をザルに上げ、空豆はキッチンペーパーで水気を取り皮を剥き、菜の花は水気をしっかり搾り1.2cmに切りボウルに。

  7. 7

    6に白だし小さじ1をかけ全体をよく混ぜ合わせたらザルにあげて水切りします。

  8. 8

    研いだ米に3の出汁とサラダ油大さじ1を入れて炊きます。出汁が目盛まで足りない場合は適量まで水を足してください。

  9. 9

    アスパラの水気をキッチンペーパーで取る。米が炊き上がったらすぐにアスパラを入れ蓋をして放置。10分程蒸らす。(混ぜない)

  10. 10

    10分後、7を入れよく混ぜたら完成です。

  11. 11

    写真はホワイトアスパラが2本しか無かったので普通のアスパラ1束足して作ってます。

  12. 12

    アスパラの根元は牛乳と残った出し汁入れミキサーし、ポタージュに。

  13. 13

    薄口醤油が無い場合 濃口醤油+塩ひとつまみで代用できます。

  14. 14

    茹で汁 薄口醤油 みりん 10:1:1

コツ・ポイント

沢山炊いて後で食べる場合、保温しておくと野菜に火が入り過ぎて柔らか食感になるので、菜の花と空豆は食べる分にだけ混ぜると変わらず美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pニナ
pニナ @cook_40310794
に公開
プロの料理人の方々から家庭で用意できる材料で私にも作れる季節の料理を教えていただいてます。一度作るととても満たされた気持ちになり、すぐに忘れてしまうので、見たら再現できるようレシピをまとめました。素晴らしい料理人の方から聞けるってスゴイ事なんだと気づき一人占めが申し訳なくなりました。沢山の方に「美味しい!」をお裾分けできたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ