季節の変わり目。長ひじきとアサリの煮物

小世界
小世界 @p19727525

季節の変わり目は、腰痛やのどの痛みを覚えたり。抵抗力をつけるためには、長ひじきとアサリがいいと聞き、煮物に。
このレシピの生い立ち
毎年、季節の変わり目は、体がついていけず腰痛やら、のどの痛みやら。長ひじき・浅利・アボカドなどがいいと本で見たので、煮物を作ってみました。

季節の変わり目。長ひじきとアサリの煮物

季節の変わり目は、腰痛やのどの痛みを覚えたり。抵抗力をつけるためには、長ひじきとアサリがいいと聞き、煮物に。
このレシピの生い立ち
毎年、季節の変わり目は、体がついていけず腰痛やら、のどの痛みやら。長ひじき・浅利・アボカドなどがいいと本で見たので、煮物を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 長ひじき(乾物 1袋
  2. アサリ(冷凍) 100g
  3. 人参 1本
  4. ればわらびの水煮 少々
  5. だし汁 400ml
  6. 醤油 大さじ1
  7. 本みりん 大さじ1
  8. おろししょうが 大さじ1

作り方

  1. 1

    長ひじきを戻す水に、人参の千切りをつけて水を膨らませます。

  2. 2

    油揚げは縦半分にし、1cmに切ります。
    だし汁で、油揚げとアサリに火を通します。

  3. 3

    ひじき・人参の水気を切って、お鍋に加えます。調味料とショウガも入れて、人参が柔らかくなるまで煮ます。

  4. 4

    いったん火を止め、食べる直前火を通し、最後にわらびを。

  5. 5

    20230928
    「長ひじき」の人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

わらびは彩で入れました。隠元や青ネギでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小世界
小世界 @p19727525
に公開
お料理が大好き。毎日作っているものを、書き込んでいきますね。
もっと読む

似たレシピ