箸が止まらない「キャベツのニンニク炒め」

独特のシャキシャキ感とニンニク・唐辛子のクセになる味!やみつきになること間違いなし!
このレシピの生い立ち
ごくおいしい。キャベツは特に甘みの強い野菜だというのがこの食べ方ならよくわかるはず。
YouTube「COCOCOROチャンネル」にて詳細な作り方を解説しているのでそちらも是非ご覧ください!
箸が止まらない「キャベツのニンニク炒め」
独特のシャキシャキ感とニンニク・唐辛子のクセになる味!やみつきになること間違いなし!
このレシピの生い立ち
ごくおいしい。キャベツは特に甘みの強い野菜だというのがこの食べ方ならよくわかるはず。
YouTube「COCOCOROチャンネル」にて詳細な作り方を解説しているのでそちらも是非ご覧ください!
作り方
- 1
キャベツの芯を包丁で取り除く
- 2
葉と茎に分けながら手でちぎる
- 3
茎は固いので包丁で薄く削ぎ切りにする
- 4
キャベツを50℃のお湯に3分ほど浸けてシャキッとさせる(冷水の場合、10-30分ほど浸ける)
- 5
フライパンで熱湯を作り、塩(ふたつまみ)とサラダ油(小さじ1)を入れる(中華鍋推奨)
- 6
キャベツを20秒ほど湯通しし、お湯を切る
- 7
ニンニクは包丁の側面で潰し、唐辛子は種を取る(辛いのが好みの方は取らなくてもOK)
- 8
フライパンにサラダ油(大さじ2)、唐辛子、ニンニクを入れてから、弱火にかけ、じっくりと加熱する
- 9
唐辛子、ニンニクが色づいてきたら、一度フライパンからあげる
- 10
味と香りのついた油にキャベツを入れ強火で炒める
- 11
キャベツ全体に油が広がったら、塩(ふたつまみ)を振り、10秒ほどサッと炒める
- 12
皿に盛り付け、唐辛子とニンニクを添える
コツ・ポイント
・50℃のお湯につけることでキャベツの細胞が復活してシャキシャキ食感に!
・長時間、水に浸けていると栄養成分が水に流れてしまうので注意してください。
・そのまま食べても良し、パスタやラーメンの具材にしても絶品です!
似たレシピ
-
-
キャベツのアンチョビガーリック炒め♪ キャベツのアンチョビガーリック炒め♪
キャベツとピーマンのシャキシャキ感にアンチョビガーリックの旨味がバッチリ味わえます☆お酒のおつまみにピッタリでウマウマ♪ bvivid -
-
-
-
【副菜】花れんこんのガーリック炒め 【副菜】花れんこんのガーリック炒め
れんこんのシャキシャキ食感とにんにくの風味がクセになる一品です♪縁起のいい食材、華やかな見た目でお正月にもぴったりです! 秩父市 -
-
-
〚豚バラ肉と小松菜の唐辛子にんにく炒め〛 〚豚バラ肉と小松菜の唐辛子にんにく炒め〛
豚バラ肉の旨味、小松菜のシャキシャキ食感、カリカリにんにくの食感と香り、新生姜の香り、赤唐辛子の辛味が美味しい。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
【 砂肝と青ねぎの唐辛子にんにく炒め 〗 【 砂肝と青ねぎの唐辛子にんにく炒め 〗
コリコリ歯ごたえいい砂肝をにんにく、赤唐辛子のオイルで香ばしく炒めて、青ねぎの香りとシャキシャキ食感が美味しい炒め物です ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ