作り方
- 1
鍋に洗った小豆と茹で水Aを入れ、火にかけて沸騰してから5分間茹でる。
- 2
①の茹で汁をザルで切る。
- 3
鍋に②と茹で水Bを入れ、指で簡単に小豆を潰せる状態になるまで中火で煮る。(40分くらい)
- 4
ザルとボウルをセットし、③と③が浸かるくらいの分量外の水をいれる。
- 5
④の豆を麺棒やヘラ等で潰し、豆を中身と皮に分ける。
- 6
⑤をこし器でこす。
- 7
⑥をガーゼ等でさらにこす。
- 8
⑦をこしたものが、生あんです。
- 9
鍋に、生あん、水、砂糖、塩を入れてお好みの硬さになるまで煮詰める。
- 10
粗熱が取れたら完成。
コツ・ポイント
【管理栄養士】【こしあん】【あんこ】【基本のレシピ】
似たレシピ
-
極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ 極めたい基本の小豆粒あん&2種類のおはぎ
鍋で炊いた粒あんは絶品♡基本の小豆粒あんの炊き方の詳細説明付きです。粒あんときな粉、2色のおはぎの美味しい作り方です♡ ぱりぱり☆ -
-
-
-
超簡単☆基本中の基本♫お彼岸用おはぎ 超簡単☆基本中の基本♫お彼岸用おはぎ
超簡単シリーズ☆季節物のおはぎ!お彼岸にはおはぎを作っちゃいましょう〜☆基本の餡子を煮てごはんに丸めるだけで簡単おはぎ! あけぼしたびと -
基本の小豆粒あん~美味しいおはぎの作り方 基本の小豆粒あん~美味しいおはぎの作り方
ふっくらとした小豆粒あんから手作りする基本のおはぎです。作り方の詳細説明とポイント付き♡覚えておきたい基本レシピです。 ぱりぱり☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20672628