疲れた時に食べたいお粥

✿桜咲✿ @cook_40323849
ほぼ完全栄養食とされている卵に、しめじの食物繊維と青じそのビタミンCを足して完全栄養食にしました。
疲れている時に是非♪
このレシピの生い立ち
な〜んか身体が怠いな…という時に薬膳辞典をみていてこれだ!と思い作ってみたら美味しかったので。
疲れた時に食べたいお粥
ほぼ完全栄養食とされている卵に、しめじの食物繊維と青じそのビタミンCを足して完全栄養食にしました。
疲れている時に是非♪
このレシピの生い立ち
な〜んか身体が怠いな…という時に薬膳辞典をみていてこれだ!と思い作ってみたら美味しかったので。
作り方
- 1
米はといでザルに上げ、水を切っておく。(吸水は不要。)
- 2
しめじは石づきを取り小房に分けておく。
- 3
鍋に米と水を入れて強めの中火にかける。
- 4
ふつふつしてきたら弱火にして鍋底の米を剥がすようにそっと混ぜ、隙間を空けて蓋をし30分程炊く。
- 5
残り5分になったらしめじを加える。
- 6
好みの柔らかさに炊けたらほんだしと塩と醤油で調味する。
溶き卵をまわし入れてひと混ぜし、蓋をして火を止め10秒おく。 - 7
蓋を取りひと混ぜする。
また蓋をして10分程蒸らす。 - 8
器に盛り、薬味を乗せて完成。
- 9
※オススメの食べ方※
一膳目は、そのまま薬味を乗せて頂きます。
二膳目は、鍋に残ったお粥に豆乳とピザ用チーズを加えて - 10
ひと煮立ちさせ、リゾット風にして頂きます。
こちらもとっても美味しいですよ♪ - 11
↓以下お礼コメです↓
- 12
あい♪らんどさん、おはようございます
(*´ `)ノつくれぽ感謝です♡
ほっこり美味しそうです♪
元気になれましたか?
コツ・ポイント
調味料を入れると焦げ付き易いので完成直前に入れます。
薄味仕立てです。調味料はお好みで増減してください。(お醤油は風味付け程度にしないとお醤油臭くなります。)
水の量は、250ml(軟飯)〜450ml(かなり緩め)くらいまで調節可能です。
似たレシピ
-
胃腸が辛い時に。とろろ納豆のスタミナ粥 胃腸が辛い時に。とろろ納豆のスタミナ粥
疲労・食欲不振・吐き気・消化不良に良いとされる食材をお粥にしました。ゆっくり食べてゆっくり休んでください(⋆ᵕᴗᵕ⋆) ✿桜咲✿ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20673608