魚ご飯

むすびえ公式キッチン @cook_40250969
漁師町ならでは!魚が入った炊き込みご飯、具材はあまり入れず魚とネギ(いろどりに人参)のみの、シンプルな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
人が集まる時には、欠かせない「魚ご飯」。漁師町なので、魚を余すこと無く使う事から
出来たのかもしれません。各家庭でも、地域事でも、少しづつ味も違うので
魚ご飯
漁師町ならでは!魚が入った炊き込みご飯、具材はあまり入れず魚とネギ(いろどりに人参)のみの、シンプルな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
人が集まる時には、欠かせない「魚ご飯」。漁師町なので、魚を余すこと無く使う事から
出来たのかもしれません。各家庭でも、地域事でも、少しづつ味も違うので
作り方
- 1
お米は事前に洗い、水にかしておく(つけておく)
その時の水分量は、お米に対して水90%酒10% - 2
人参はみじん切り
- 3
魚は1~2cm角位の大きさで細かく。ネギもみじん切り。
- 4
薄口醤油、濃口醤油、砂糖、塩を測り合わせる
- 5
水と酒につけて置いたお米に、人参、魚、合わせた調味料を入れ10分~20分おいてから、スイッチを入れ炊く
- 6
炊き上がったら、最低10分は蒸らしてから
混ぜる。その際にネギをお好みで入れる。 - 7
※子どもが食べる時はネギ無しで、大人の分だけネギを混ぜてます。
- 8
三重県尾鷲市のこども食堂【尾鷲みんなの食堂】のご当地レシピです。
コツ・ポイント
椎茸やゴボウなど匂いの強い食材を入れると魚の風味が消えるので魚とネギだけの方が美味しいです。
まるまる1匹もらった時は、骨で出汁を取りその出汁を使うと更に美味しく炊きあがらります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
定番の【わらびと豚の炊き込みご飯】 定番の【わらびと豚の炊き込みご飯】
わらび・豚肉に人参少し。とシンプルな具材で作った炊き込みご飯です。豚肉が入っているので食べ応えバッチリです。 mieuxkanon -
-
-
ほったらかし炊き込みご飯(サーモン) ほったらかし炊き込みご飯(サーモン)
お好きな具材、冷蔵庫のあまり食材を入れて炊飯器におまかせするだけです!#好きな具材#炊き込みご飯#ほったらかしレシピ ししとらちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20673652