パプリカたっぷり☆ガパオライス

適当に切って炒めるだけ。調理時間めちゃくちゃ短くて済むレシピです。
残ったらお弁当の具材にもなります。
このレシピの生い立ち
具材が使い切れて、調味料も作りやすい分量で考えました。
結構適当でも美味しいです
パプリカたっぷり☆ガパオライス
適当に切って炒めるだけ。調理時間めちゃくちゃ短くて済むレシピです。
残ったらお弁当の具材にもなります。
このレシピの生い立ち
具材が使い切れて、調味料も作りやすい分量で考えました。
結構適当でも美味しいです
作り方
- 1
ニンニクはみじん切りにする
- 2
玉ねぎは、食感残すため、粗みじん切りにする
1cmくらいに切り込み入れてザクザク切ったらいい感じ - 3
パプリカとピーマンを1~1.5cm角に切る(結構適当で可)
写真はオレンジパプリカ入ってますが赤と黄色だけでOK - 4
バジルは洗って、葉っぱの部分をちぎっておく
- 5
バジルの茎の部分は、汚い底の部分は切り落として、残りをみじん切り
- 6
バジル苦手な人は入れなくても可ですが、アジアンテイストにはならないかも…
ピーマンも苦手なら入れなくても可
- 7
★の調味料をしっかり混ぜておく
(写真ボヤけてた…(´>∀<`)ゝ) - 8
フライパンにごま油をひいて、ニンニクと豆板醤を入れて香りが出るまで中火で炒める
豆板醤、大さじ1くらい入れます(適当) - 9
香りがしてきたら、玉ねぎ投入して、しっかり混ぜながら炒める
- 10
全体の色が均一になったら、ミンチ投入してください
- 11
塩胡椒をして、ミンチは色が変わるまで、ほぐしながら、しっかり炒めます。
- 12
ミンチの色が変わったら、パプリカとピーマンとバジルの茎加えしっかり火を通し、パプリカの甘みを出した後調味料を入れる。
- 13
★の調味料を入れた後、全体を混ぜながら、グツグツと煮立ってきたら火を弱火にして、バジルの葉を手でちぎって入れます
- 14
火を止めて、しっかり混ぜて、余熱でバジルの葉に火を通した後、ご飯の上に乗せていきます
- 15
空になったフライパンにごま油(大さじ1くらい)をひいて熱します。
- 16
卵を割って入れ真ん中部分に大さじ1の水を入れて蓋をします
- 17
弱火にして、好みの固さまで蒸し焼きにしてください
目安は、卵の黄身が白くなったらいい感じです - 18
お皿に乗せて、黒胡椒を降って、完成!
コツ・ポイント
ニンニク以外は、ザク切りの方が美味しいと思う。
バジルの葉は熱が通り過ぎると小さくなってしまうので、余熱で充分です
似たレシピ
-
-
-
★【パプリカ】たっぷりガパオライス★ ★【パプリカ】たっぷりガパオライス★
★ナンプラー不要★家庭にある調味料だけで本場の味!常備野菜のパプリカを使った簡単レシピで暑い夏を乗り切りましょう!! SAC磐田パプリカ -
-
その他のレシピ