コツで出来る!基本の本格炒めチャーハン

美味しいパラパラチャーハンが、上手に簡単に出来るコツを掴みました! 道具、手順が大事です。味わいもお店のに近い本格風で◎
このレシピの生い立ち
今回冷やご飯が300g余った。
今までチャーハンを作った経験から、いかに米粒を傷めず、炒めすぎない、風味がいかにもそれらしい美味パラパラ炒飯が出来るか、過去の問題点を振り返って、無理して広東鍋とかもやめて作ってみたらとても上出来でした!
コツで出来る!基本の本格炒めチャーハン
美味しいパラパラチャーハンが、上手に簡単に出来るコツを掴みました! 道具、手順が大事です。味わいもお店のに近い本格風で◎
このレシピの生い立ち
今回冷やご飯が300g余った。
今までチャーハンを作った経験から、いかに米粒を傷めず、炒めすぎない、風味がいかにもそれらしい美味パラパラ炒飯が出来るか、過去の問題点を振り返って、無理して広東鍋とかもやめて作ってみたらとても上出来でした!
作り方
- 1
なると、叉焼等を7mm前後大のサイの目に切り、ネギと共に小鉢にとっておく。
ご飯を蓋せず軽くレンチンし人肌程度までにする - 2
油を無しか少量で、先に炒り卵を作る。フライパンに割り落とし、塩コショーを振ってゴムベラで軽く炒り綺麗にこそいで器に出す。
- 3
パンにご飯を入れヘラで平らになる様切押し均し、サラダ油を回し掛け中強火を着け細かく炒めていく。大体細かくほぐれ均したら、
- 4
□を万遍無く振り入れて炒めを続ける。一しきり混ざったらネギ油を全面に垂し入れ、醤油・酒を順に鍋肌に回し入れたら絡め混ぜる
- 5
すぐに鳴門叉焼ネギ類を入れて火を強め混ぜ炒める。途中卵も戻し入れ、終盤に仕上げの黒胡椒も振り、程よく一しきり混ぜ炒める。
- 6
火を止めて器に盛れば完成!(^^)!
よく剥がれるフライパンとゴムベラの併用に依る効果を随分感じるはずです(@_@)
- 7
~ ☆ ・ ☆ ~
3 はなるべく細ノズルの油差しを使い、万遍無く振り掛ける。
4□はご飯を広げてその上に=焦げ防止 - 8
□調味料は一例です。各素が無ければ簡略化し置き換えてなどいかが。
帆立・中華→鶏ガラ
昆布→味の素系
とか。
コツ・ポイント
ゴムベラを使うのはしなって少し使いにくいが、卵を綺麗に出す、米の粒を潰さずに塊をほぐしたり切り混ぜができます。
それでも炒め時に混ぜすぎは米粒が傷み、炒めすぎは水分飛び過ぎる筈。パンを振れれば混ぜと合わせて行い、程よいパラパラの仕上がりに!
似たレシピ
-
本格家中華❗️パラパラ本格炒めチャーハン 本格家中華❗️パラパラ本格炒めチャーハン
パラパラふっくらな本格炒めチャーハンです。板橋区の街中華、チャーハンの名店、吉祥軒のチャーハンがベンチマークです。 はぐれ刑事★庶民派 -
-
-
-
-
-
お店の味!本格的あおり炒めチャーハン お店の味!本格的あおり炒めチャーハン
お店の味の研究を日々重ねてきて本格炒飯にほぼたどり着きました。ポイントはラードから作るネギ油!強い火力が無くても大丈夫。 もちっしゃ -
-
-
レタス卵チャーハン!まぜて炒めて簡単★ レタス卵チャーハン!まぜて炒めて簡単★
パラパラチャーハンの完成!レタスのシャキッとしんんなりした食感が、とても美味しいチャーハンです♪ぜひ、お試しを。 lunatomo -
その他のレシピ