圧力鍋で筍のアク抜き

うちのお袋達の味
うちのお袋達の味 @cook_40200270

アク抜きは重曹でもできますが、米ぬかの方が旨味が出ます。1日中グツグツ煮ることができなくても圧力鍋があれば簡単!
このレシピの生い立ち
熊本の母&大阪の母の合わせ技

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1-2本
  2. 米糠 100g
  3. 鷹の爪 1本
  4. 筍が浸かるぐらい

作り方

  1. 1

    筍の皮を剥く。
    2、3枚は残しておく。
    ※皮にもアク取り効果があるため

  2. 2

    筍の下部のブツブツを切り取る
    ※ブツブツは根であり、固いので。
    ※赤→紫→黒の順に新鮮。

  3. 3

    筍を縦半分に切る

  4. 4

    圧力鍋に上記3、水、米糠を投入。
    ※大人の味にするには鷹の爪も投入

  5. 5

    高圧で火にかける。
    重りが揺れはじめたら約10秒後に火を止める。

  6. 6

    ピンが下がったら蓋を開けて、
    冷めるまで鍋の中に。

  7. 7

    常温になったら筍を洗い、水の入った容器にすべて漬かるようにし冷蔵庫で保存。
    少しずつ使う場合は1日に1度水を変える

コツ・ポイント

筍は切り取られてすぐにえぐみの原因となるアクが出始め、時間が経つほどどんどん強まっていく。購入後なるべく早急にアク抜き処理すること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うちのお袋達の味
に公開
38歳のサラリーマン女。せっかく母達から教わったレシピを残したくて記録。途中から自分の料理記録も少し混ざってるけど自分もお袋だから良いことにしている。「適量」多いが都度更新予定。主に親戚内共有用。
もっと読む

似たレシピ