圧力鍋☆タケノコのあく抜き&若竹煮

マリゴン25
マリゴン25 @cook_40045199

圧力鍋だと煮る時間が短縮できます。しかも柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
このレシピの生い立ち
筍のあく抜きは大変‥。圧力鍋で煮てみました。柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。

圧力鍋☆タケノコのあく抜き&若竹煮

圧力鍋だと煮る時間が短縮できます。しかも柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
このレシピの生い立ち
筍のあく抜きは大変‥。圧力鍋で煮てみました。柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タケノコ 300~500g
  2. 米ぬか 大さじ1
  3. 赤唐辛子 1本
  4. ◆若竹煮
  5. ○だし汁 300cc
  6. ○日本酒 大さじ2
  7. ○醤油 大さじ3
  8. ○みりん 大さじ3~4
  9. 生わかめ お好みで
  10. ちくわ 3本

作り方

  1. 1

    タケノコは皮をむきます。
    圧力鍋にタケノコ、米ぬか、赤唐辛子(種は除く)を入れて、水をヒタヒタになるまで入れます。

  2. 2

    高圧になってシュンシュンとなったら、弱火にして20分煮ます。火を消したら、そのまま2時間くらいおいておきます。

  3. 3

    取り出して一口食べてみます。
    まだアクがあるようでしたら、水に入れ替えて、高圧+弱火5分、蓋があくまで放置します。

  4. 4

    アクが抜けたタケノコを食べやすい大きさに切ります。
    圧力鍋に入れて、○を入れて、高圧+弱火5分で放置します。(予熱調理)

  5. 5

    最後にワカメと食べやすい大きさに切った竹輪を入れて一煮立ちして完成です。

  6. 6

    【5】の若竹煮のタケノコを天ぷらにするととても美味しいです。
    タケノコの苦手な主人でも食べれます♪

  7. 7

    白和えにしても美味しいですよ。
    レシピ:2181042

  8. 8

    ラジオの情報;
    料理屋さんでは、米ぬかを香りが出るまで炒めてから使用するとのことです。仕上がりが良いらしいですよ。

コツ・ポイント

あく抜き後に一度食べてみてください。大きいものは25分~30分くらい煮てください。
今回は小さめのタケノコ3個分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マリゴン25
マリゴン25 @cook_40045199
に公開
二児(男の子2人)の母です。子育てと仕事で忙しいので、簡単レシピとヘルシー料理が大好きです。豆知識、裏技も掲載してありますので参考にしてください。2011年4月からレシピ掲載をスタートして、料理や食材を確認することで知識が深まった気がします。クックパッドに感謝♪です。
もっと読む

似たレシピ