圧力鍋☆タケノコのあく抜き&若竹煮

マリゴン25 @cook_40045199
圧力鍋だと煮る時間が短縮できます。しかも柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
このレシピの生い立ち
筍のあく抜きは大変‥。圧力鍋で煮てみました。柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
圧力鍋☆タケノコのあく抜き&若竹煮
圧力鍋だと煮る時間が短縮できます。しかも柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
このレシピの生い立ち
筍のあく抜きは大変‥。圧力鍋で煮てみました。柔らかでしっかりとあく抜きできました☆
一度おためし下さいね。
作り方
- 1
タケノコは皮をむきます。
圧力鍋にタケノコ、米ぬか、赤唐辛子(種は除く)を入れて、水をヒタヒタになるまで入れます。 - 2
高圧になってシュンシュンとなったら、弱火にして20分煮ます。火を消したら、そのまま2時間くらいおいておきます。
- 3
取り出して一口食べてみます。
まだアクがあるようでしたら、水に入れ替えて、高圧+弱火5分、蓋があくまで放置します。 - 4
アクが抜けたタケノコを食べやすい大きさに切ります。
圧力鍋に入れて、○を入れて、高圧+弱火5分で放置します。(予熱調理) - 5
最後にワカメと食べやすい大きさに切った竹輪を入れて一煮立ちして完成です。
- 6
【5】の若竹煮のタケノコを天ぷらにするととても美味しいです。
タケノコの苦手な主人でも食べれます♪ - 7
白和えにしても美味しいですよ。
レシピ:2181042 - 8
ラジオの情報;
料理屋さんでは、米ぬかを香りが出るまで炒めてから使用するとのことです。仕上がりが良いらしいですよ。
コツ・ポイント
あく抜き後に一度食べてみてください。大きいものは25分~30分くらい煮てください。
今回は小さめのタケノコ3個分です。
似たレシピ
-
-
旬をいただく《春》新筍で作る若竹煮☆ 旬をいただく《春》新筍で作る若竹煮☆
この時期だけの贅沢な一品。採りたての筍と新物のワカメと一緒に味わいます。丁寧に出汁を取って薄味に。春の香りを味わって♪ ひとひらの葉っぱ -
-
-
-
-
-
柚子胡椒風味♫たけのこと生わかめの若竹煮 柚子胡椒風味♫たけのこと生わかめの若竹煮
春になると食べたいのは新鮮で香り高いたけのことわかめ。薄味で炊いて、柚子胡椒の香りがふんわり。春ですね。 naokosurf -
我が家の「タケノコとワカメの若竹煮」 我が家の「タケノコとワカメの若竹煮」
我が家のたけのことわかめの若竹煮です^^かなりシンプルなレシピですので旬の味がストレートに楽しめます*^o^* ryuunohaha
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18794412