ほろっ♡めっちゃやわらかい煮豚

ヤサイスキー
ヤサイスキー @cook_40241360

以前ピクニックのお弁当に入れてから、毎年家族で集まる時、義母に頼まれて作ってます。増量OK。夜煮ておくのがオススメです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで煮豚を作ってみましたが、醤油とみりんでシンプルに煮たのが1番柔らかく、みんなに好評だったので、このレシピに落ち着きました。

ほろっ♡めっちゃやわらかい煮豚

以前ピクニックのお弁当に入れてから、毎年家族で集まる時、義母に頼まれて作ってます。増量OK。夜煮ておくのがオススメです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで煮豚を作ってみましたが、醤油とみりんでシンプルに煮たのが1番柔らかく、みんなに好評だったので、このレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロースかたまり 400g
  2. 茹で卵 4個
  3. ねぎの青い部分 1本分
  4. キャベツプチトマトなど好きな野菜 適量
  5. 白髪ねぎ お好みで
  6. ★醤油 50cc
  7. ★みりん 25cc
  8. ★砂糖 大さじ1〜2
  9. ★水 2カップ

作り方

  1. 1

    鍋に豚肉、ねぎの青い部分、肉が浸る位の水を入れ、中火にかける。アクが出てきたら火を止め、豚肉を取り出し表面をサッと洗う。

  2. 2

    きれいな鍋に❶の塊肉、水2カップ、★の煮汁の調味料を入れ、落とし蓋をして弱火で1時間以上煮る。肉の脂身が透き通るまで。

  3. 3

    時間があったらコトコト数時間煮るとなお美味しい。
    冷蔵庫で休ませると、脂が浮いて固まります。取り除けばさっぱり!

  4. 4

    煮上がる10分くらい前に殻を剥いた茹で卵を投入し煮卵にするか、
    時間があれば、煮汁につけておくだけでもOKです。

  5. 5

    煮汁の一部を別鍋で煮詰め、たれにする。

  6. 6

    好きな野菜を皿に敷き、肉を乗せ、煮卵とミニトマト、白髪ねぎなどを添え、たれをかけて出来上がり。

  7. 7

    残った肉をスライスして煮汁につけてます。
    味が染み込み、たれいらずに。

  8. 8

    残った煮汁もとても美味しい。
    大根や茹で卵を煮たり、炊き込みご飯にしてみて。
    旦那はご飯にぶっかけて食べてます。

  9. 9

    追記
    新じゃが(小さめ)を、よく洗って一緒に煮たら、とっても美味しかった。おすすめです。

コツ・ポイント

水から弱火でじっくり煮ます。
約4人分の分量で書きましたが、うちは1度に沢山作ります。今回コストコ肉でどーんと1.6kg。
夜2時間煮た後に、茹で卵を投入して冷蔵庫で休ませておいて、朝、浮いて固まった脂を捨て、弱火で温めて食べます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤサイスキー
ヤサイスキー @cook_40241360
に公開
4人家族のパート主婦コストコ とOKstore が好き。 両祖父母が農家だったため、子供の頃はいつも新鮮な野菜が、食べきれないほどありました。今になってそのありがたみを感じてます。間引いた人参が食べたい。玉ねぎの茎が食べたい。畑でのおやつ探し。もぎたてのトマトの香り。落花生食べ過ぎて毎年鼻血を噴いていたのも、いい思い出です。爺さん婆さん、ありがとう
もっと読む

似たレシピ