電子レンジで簡単!えびだし茶碗蒸し

作るのが手間・・・と思いがちな茶碗蒸し。「鮮度みそ えびだし」なら、これ1本で簡単に!香りも豊かに美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
2022年3月、マルサン「鮮度みそ」シリーズより待望の新商品「だし香る鮮度みそ えびだし」が登場!
えびから丁寧にだしをとったおみそ汁をイメージした液状みそです。えびの甘み、旨み、香ばしさを存分に味わっていただける商品です。
電子レンジで簡単!えびだし茶碗蒸し
作るのが手間・・・と思いがちな茶碗蒸し。「鮮度みそ えびだし」なら、これ1本で簡単に!香りも豊かに美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
2022年3月、マルサン「鮮度みそ」シリーズより待望の新商品「だし香る鮮度みそ えびだし」が登場!
えびから丁寧にだしをとったおみそ汁をイメージした液状みそです。えびの甘み、旨み、香ばしさを存分に味わっていただける商品です。
作り方
- 1
今回はマルサン「だし香る鮮度みそ えびだし」を使います。
- 2
むきえびは背わたがあれば竹串で取って洗い、ペーパータオルで水気をよく拭き取る。
- 3
しいたけは軸を除いて、4枚にそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。
- 4
ボウルに卵を割り入れて白身を切るようにしっかりと溶く。
- 5
「だし香る鮮度みそえ びだし」、水を加えて泡立てないように静かに混ぜる。
- 6
耐熱容器を2つ用意し、えび、しいたけを半量ずつ入れる。水でさっとぬらした茶こしで、⑤の卵液を半量ずつ注ぎ入れてこす。
- 7
それぞれの耐熱容器にふんわりとラップをし、電子レンジ(200W)で7分加熱する。
- 8
表面が固まり、竹串を刺して濁った卵液が出なくなるまで、様子を見ながら1分ずつ延長して加熱する。
- 9
取り出してみつばをのせる。
コツ・ポイント
お使いの電子レンジ・器の大きさにより加熱時間は前後します。様子を見ながら作って下さい。
電子レンジ(150W)の場合は、9~10分加熱して様子を見ながら加熱時間を調整してください。
茶こしに白身が残らないように、よ
く溶くのがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ