シャリシャリ美味しいスンコアンの炒め煮

takaran111
takaran111 @cook_40129458

見た目は切干大根のようですが、シャリシャリとした食感とほんのり甘いスンコアン(ベンコアン)が生とはまた違った美味しさです
このレシピの生い立ち
中華系の経済ご飯によくありますが、好きなので自宅で作りました。
義弟の奥さんが広東風でスルメを入れて作っていたので真似してみました。

シャリシャリ美味しいスンコアンの炒め煮

見た目は切干大根のようですが、シャリシャリとした食感とほんのり甘いスンコアン(ベンコアン)が生とはまた違った美味しさです
このレシピの生い立ち
中華系の経済ご飯によくありますが、好きなので自宅で作りました。
義弟の奥さんが広東風でスルメを入れて作っていたので真似してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. スンコアン(手のひらサイズ) 1個
  2. 人参 約5cm
  3. しいたけ 1〜2個
  4. ニンニク 2かけ
  5. スルメ(細切り) お好みの量
  6. 適宜
  7. 胡麻 大さじ3
  8. 砂糖 お好みの量
  9. 鷹の爪または一味唐辛子 お好みの量
  10. (入れなくても良い)お酒 お好みで
  11. お醤油 お好みの量

作り方

  1. 1

    皮を剥く。
    頭の方からでもお尻の方からでも、少し切った後剥がせばぺろっと剥ける。

  2. 2

    スンコアンは縦方向に薄切り縦方向に千切り、人参も千切り、しいたけは薄切り。
    ニンニクは軽く叩いて潰す。

  3. 3

    スルメは軽く洗って水を切る。

  4. 4

    フライパンに胡麻油、スルメ、、ニンニク、砂糖、唐辛子を入れ、火をつけて弱火〜中火くらいで5分ほど炒める。

  5. 5

    しいたけ、人参、スンコアンを入れて、しんなりするまで炒める。

  6. 6

    お酒、お醤油を入れ、さらに炒める。

  7. 7

    調味料がまんべんなく混ざったら、蓋をして15分弱火で煮る。
    水分量を見て焦げない程度(またはお好みの量)のお水を入れる。

  8. 8

    かき混ぜて味見をしもう15分煮る。
    味が足りなければ追加する。

コツ・ポイント

スンコアン自体にやや甘みがあるので、お砂糖は控えめに。
スルメをしっかり炒めると出汁が出て良いお味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
takaran111
takaran111 @cook_40129458
に公開
美味しいものは自分で作ろう(^-^)/ マレーシア在住。材料、作り方は毎回適当なので、レシピは大体です。ご自身のお口に合うようにお好みの量でどうぞ〜。
もっと読む

似たレシピ