スケソウがんものキノコ餡掛け!

なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911

和風という言葉のがベストマッチ…(笑)

このレシピの生い立ち
昔作ったのをおもいだしたので…(笑)

スケソウがんものキノコ餡掛け!

和風という言葉のがベストマッチ…(笑)

このレシピの生い立ち
昔作ったのをおもいだしたので…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人前
  1. スケソウダラ剥き身 500g
  2. 豆腐 400g
  3. 2個
  4. タコ 100g
  5. ゴボウ 50g
  6. ニンジン 50g
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 小さじ1
  9. あげ 適宜
  10. 和風出汁茸あん
  11. 椎茸 5個
  12. 舞茸 100g
  13. シメジ 100g
  14. 400ml
  15. 本だし 大さじ1
  16. みりん 大さじ2
  17. 輪切り唐辛子 適宜
  18. 長ネギ(みじん切り) 10cm
  19. 水溶き片栗粉 大さじ2分
  20. めんつゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    前回の3枚におろして、腹骨をすきとったスケソウダラ『ID:20693364』の血合い骨をぬきます!

  2. 2

    皮をひきます!

  3. 3

    身だけになったら、フードカッターにいれやすいように、5cmくらいにカットしておきます

  4. 4

    スケソウダラの剥き身、卵2個、片栗粉大さじ1塩小さじ1とをフードカッターで練ります!

  5. 5

    小さな骨があることもあるかとおもいますが、写真のくらいまで練ります

  6. 6

    その後、水切りしていた豆腐を数回に分けて練り込んでいきます!

  7. 7

    大きめのボウルに移し、みじんぎりにしたタコをいれ

  8. 8

    みじん切りにした、ゴボウ、ニンジンもいれて混ぜ合わせます!

  9. 9

    具材がだまにならないように、よーくまぜあわせます!

  10. 10

    ジップロックにいれ、下の角を切って絞り袋のようにします!

  11. 11

    片栗粉の上にほどよく絞っては、片栗粉を表面に纏わせて丸め…

  12. 12

    どんどん熱々の油の中に投入して、揚げます

  13. 13

    揚げながら、別のフライパンでお湯を沸かし、本だしをいれ、キノコを茹で、調味して、水溶き片栗粉でとろみをつけます!

  14. 14

    5分ほど揚げ、全体がきつね色になったら、取り出します!

  15. 15

    取り出したがんもは、あぶらをきるため、キッチンペーパーを敷いたお皿に一旦退避…(笑)

    その間にあんにとろみつけます!

  16. 16

    キッチンペーパーをとり、熱々とろとろのあんをぶっかけて完成です!

    熱いうちにお召し上がりあれ!

コツ・ポイント

普通のがんもより歯ごたえがあり、熱々がうまいんすが、残ったら次の日にチンすると、これまた旨味染み染みのがんもができます…(笑)

味濃いめにしてあるので、味付けは調整してください!

ちなみに、この写真の量が2つ作れます…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911
に公開
釣りバカオヤジの魚料理…(笑)釣った魚は、catch & eat!食べたいから釣る!釣ったからには、美味しく食べて供養…(笑)そんな、料理スタイルの東北の魚を調理し続ける52歳既婚のおやじです!
もっと読む

似たレシピ