作り方
- 1
前回の3枚におろして、腹骨をすきとったスケソウダラ『ID:20693364』の血合い骨をぬきます!
- 2
皮をひきます!
- 3
身だけになったら、フードカッターにいれやすいように、5cmくらいにカットしておきます
- 4
スケソウダラの剥き身、卵2個、片栗粉大さじ1塩小さじ1とをフードカッターで練ります!
- 5
小さな骨があることもあるかとおもいますが、写真のくらいまで練ります
- 6
その後、水切りしていた豆腐を数回に分けて練り込んでいきます!
- 7
大きめのボウルに移し、みじんぎりにしたタコをいれ
- 8
みじん切りにした、ゴボウ、ニンジンもいれて混ぜ合わせます!
- 9
具材がだまにならないように、よーくまぜあわせます!
- 10
ジップロックにいれ、下の角を切って絞り袋のようにします!
- 11
片栗粉の上にほどよく絞っては、片栗粉を表面に纏わせて丸め…
- 12
どんどん熱々の油の中に投入して、揚げます
- 13
揚げながら、別のフライパンでお湯を沸かし、本だしをいれ、キノコを茹で、調味して、水溶き片栗粉でとろみをつけます!
- 14
5分ほど揚げ、全体がきつね色になったら、取り出します!
- 15
取り出したがんもは、あぶらをきるため、キッチンペーパーを敷いたお皿に一旦退避…(笑)
その間にあんにとろみつけます!
- 16
キッチンペーパーをとり、熱々とろとろのあんをぶっかけて完成です!
熱いうちにお召し上がりあれ!
コツ・ポイント
普通のがんもより歯ごたえがあり、熱々がうまいんすが、残ったら次の日にチンすると、これまた旨味染み染みのがんもができます…(笑)
味濃いめにしてあるので、味付けは調整してください!
ちなみに、この写真の量が2つ作れます…(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふわふわおからがんもの冷やしあんかけ ふわふわおからがんもの冷やしあんかけ
ふわふわのおからでつくったがんもどきに冷やした和風あんをかけていただきます。これからの暑い季節にピッタリの一品です。 Arisa-O -
-
-
-
-
母の味☆具沢山ひりょうず♪和風あんかけ 母の味☆具沢山ひりょうず♪和風あんかけ
昔懐かしくて、ちょっと上品。海老しんじょうとも言うのかな?ハスや枝豆や海老、食感がたまらない!大好きな人に作りたいです♪ かのんままん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20690568