作り方
- 1
茄子の皮を縞模様にピーラー等で剥き、6〜8当分に細長くカットする。
- 2
片栗粉をまぶして多めにしいたサラダ油で揚げ焼きし、バットに上げておく。
- 3
フライパンをキレイにし、ごま油をしいて弱火でにんにく、生姜、唐辛子を加えて熱し、香りを出す。
- 4
香りが立ってきたら豚挽肉を加えて、中火で焼く。
挽肉はかき混ぜずに焼き色がつくよう片面づつ返しながら自然に解す。 - 5
豚肉に火が入ったらニンニクの芽を加えサッと炒めあわせる。
※豚から出る脂は炒めているうちに肉に戻るので気にしない。 - 6
★の調味料を加えて炒める。
- 7
豆板醤はしっかり炒める(焼く)事で香りと辛味がup。
豚から出た脂も肉に戻り馴染んでくる。 - 8
紹興酒と醤油を加え、肉と馴染ませる。フライパンがしっかり温もっているタイミングでジュワァっとさせアルコールを飛ばす。
- 9
中華スープを加え茄子を戻しひと煮立ちさせる。
- 10
火を弱めて水溶き片栗を回しかけ、
火を強めて2分程しっかり焼く。 - 11
配膳用に土鍋を温め、麻婆茄子を入れてネギをトッピングし完成。
グツグツと熱々をどうぞ★
コツ・ポイント
茄子を先に油を通す事で色止めの目的と、片栗粉をまぶす事で油の吸収が抑えられる。
水溶き片栗はボコボコした箇所に加えるとダマになるので、沸騰していない状態で加えてから火を強める。
加えた後は2〜3分しっかり熱を加える。
似たレシピ
-
素材から作る ヘルシー麻婆ナス 素材から作る ヘルシー麻婆ナス
夏野菜の代表格、ナス。ナスは色々料理に使えますが、なんといっても、麻婆ナスでしょう。この応用で麻婆豆腐も作れます。 PaperDiver -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20691451