簡単♫ささみと水菜の明太子あえ

マルコメくんのレシピ
マルコメくんのレシピ @cook_40296419

ささみと水菜のふんわり優しい味♫
おつまみにも、おかずにもぴったり♫
このレシピの生い立ち
パパッと作れる簡単レシピです。

簡単♫ささみと水菜の明太子あえ

ささみと水菜のふんわり優しい味♫
おつまみにも、おかずにもぴったり♫
このレシピの生い立ち
パパッと作れる簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. 鶏ささみ 6本
  2. 明太子たらこ 3腹
  3. 大葉 10枚
  4. 水菜 2株
  5. 大2
  6. 塩こしょう 2振り
  7. 【調味料】
  8. マヨネーズ 大2
  9. 白だし 小2
  10. 醤油 5-6滴
  11. ※白だしがない場合↓
  12. マヨネーズ 大2
  13. めんつゆ(濃縮タイプ) 小1.5

作り方

  1. 1

    水菜は5等分に切ります。

  2. 2

    明太子(たらこ)は包丁の背を使って皮から中身をしごき出します。

  3. 3

    大葉は千切りしておきます。

  4. 4

    ささみは筋を取り、繊維を断ち切るように3等分します。

  5. 5

    フライパンに酒、塩こしょうを入れて中火にかけ、ささみを入れて蓋をして蒸し焼きにします。
    ラップしてレンジ加熱でもOK。

  6. 6

    真ん中まで火が通ったら、お皿に取り出して粗熱を取ります。

  7. 7

    同じフライパンに水菜と50ccの水(分量外)を入れて中火にかけます。

  8. 8

    蓋をしてひと煮立ちしたらOKです。
    シャキシャキ感や生の苦味が好きな方は7-9は飛ばしても可。

  9. 9

    ザルにあげて粗熱を取り、さらに手で絞って水気を切ります。

  10. 10

    6のささみを手でほぐします。
    細かさはお好みで加減してください。

  11. 11

    ボウルに調味料と明太子(たらこ)大葉を入れます。
    大葉は飾り付け用の少量を残しておきます。

  12. 12

    そこにほぐしたささみを入れます。

  13. 13

    手で混ぜ合わせます。

  14. 14

    お皿に入れて、最後に飾り用の大葉を盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

お子さまには明太子をたらこに替えてもOK。
ささみをレンジで加熱する場合600Wで2分、中まで火が通ってないようなら20-30秒ずつ追加で加熱してください。
水菜はサッと蒸し煮にするとクセがなくなり、しんなりします。お好みで生のままでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルコメくんのレシピ
に公開
和洋中から漬け物、お菓子まで幅広く挑戦してクッキングタイムを楽しんでいます。炊飯器は持たず、毎日土鍋でご飯を炊くのがこだわりのひとつ。調味料や素材の良さを大切にしながら、家庭で再現しやすいレシピをお届けします。
もっと読む

似たレシピ