オトナの和風パスタ★塩辛カルボナーラ

目を閉じて食べたら、たらこスパゲティなんじゃないかなと思うほど、味は似ていますはが、塩辛です。塩辛の塩分で食がススム!
このレシピの生い立ち
塩辛のペペロンチーノパスタは王道料理ですが、カルボナーラはなかったので、塩辛の素材の美味しさを活かすパスタを開発してみました。(パスタを茹でるお湯には塩は一切入れていません)
塩辛の赤、クリームパスタの黄色、あしたばの緑で彩も華やかに。
オトナの和風パスタ★塩辛カルボナーラ
目を閉じて食べたら、たらこスパゲティなんじゃないかなと思うほど、味は似ていますはが、塩辛です。塩辛の塩分で食がススム!
このレシピの生い立ち
塩辛のペペロンチーノパスタは王道料理ですが、カルボナーラはなかったので、塩辛の素材の美味しさを活かすパスタを開発してみました。(パスタを茹でるお湯には塩は一切入れていません)
塩辛の赤、クリームパスタの黄色、あしたばの緑で彩も華やかに。
作り方
- 1
ボールに■カルボナーラソースの材料を全て入れる。バターは細かく刻んで。箸で全体を混ぜる。
- 2
お茶パック袋の中に小口切りにしたあしたばの茎を入れる。
- 3
パスタを茹でる大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、あしたばパック、パスタを入れて茹でる。茹で時間は表示より1分半ほど短く!
- 4
短めに茹でたパスタを上げて、熱々の麺をボールのカルボナーラソースに入れ絡める。バターが溶けたら茹でた後の鍋に全部を戻す。
- 5
弱火で麺を手早くかき混ぜながらトロミを出す。1分ほどで卵が固まってくる。火を止め、皿に盛り付ける。
- 6
飾り用塩辛を上にトッピング、あしたばの茎をお茶パックから出して散らす。
お好みで島のりを散らしてもOK。
コツ・ポイント
作り方5の仕上げのカルボナーラ用ソースにトロミをつける工程は、火を入れすぎるとスクランブルエッグができてしまいます。ソース内に入れた塩辛もまだほとんど生の状態。縮んで固くなると残念ですよ。お肉で言う、ミディアムレアな状態くらいの火入れで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷製パスタ♪いかの塩辛納豆カルボナーラ風 冷製パスタ♪いかの塩辛納豆カルボナーラ風
いか納豆の冷製パスタです♪塩辛を使う事で旨味がアップ♡夏、食欲が無い時に冷たくて栄養価の高いパスタ良いですよ♡主人 作 みゆたけ♪ -
-
-
-
☆簡単!絶品!イカの塩辛和風パスタ☆ ☆簡単!絶品!イカの塩辛和風パスタ☆
YouTube「けんちょんチャンネル」の動画の中でけいちょんが作っていた「命と引き換えパスタ」をアレンジして創りました♪ 777_Jack -
-
その他のレシピ