あんこスフレパンケーキ

あんこ入りのスフレパンケーキです。
生地が甘く無いので、ブラックコーヒーやお茶のお供にピッタリです!
このレシピの生い立ち
チョコかけやはちみつ、クリーム、砂糖かけのスフレパンケーキは多くありますが、あんこ入りが無いので作ってみたいと思いました!
あんこスフレパンケーキ
あんこ入りのスフレパンケーキです。
生地が甘く無いので、ブラックコーヒーやお茶のお供にピッタリです!
このレシピの生い立ち
チョコかけやはちみつ、クリーム、砂糖かけのスフレパンケーキは多くありますが、あんこ入りが無いので作ってみたいと思いました!
作り方
- 1
パンケーキミックスに卵の黄身2個を入れる。
白身は別ボウルに分けておく。 - 2
牛乳200mlを入れて溶く。最初に140ml入れて硬さを見ながら最大200mlで調節する。
- 3
バターを溶かす。
焦げないよう弱火で鍋を炙り溶かします。 - 4
シリコンハケで溶かしバターをシリコン型とフライパンの底を塗ります
- 5
生地を厚さ5mmを目測に入れて焼きます。
表面に気泡が出てきて、ある程度固まったら一旦火を止めます。 - 6
とりあえず皿にもり、もう3枚、同じものを作ります。
焼けたパンケーキは10mm程度の厚みになっています。 - 7
オーブンを180℃で5分ほど予熱しておきます。
- 8
予熱している間にオーブン用鉄バットにクッキングペーパーを敷き、シリコン型をおいて焼いたパンケーキを入れます。
- 9
あんこは好みの量を入れますが、シリコン型より低く盛ります。
- 10
別にしておいた白身をミキサーでメレンゲ状にします。
- 11
残った生地にメレンゲをだまが残る程度にさっくり混ぜ込みます。
- 12
シリコン型の内側に、溶かしバターを塗ります。
- 13
あんこを覆うように、生地をかけます。
生地はシリコン型からはみ出さない程度(写真よりやや多め)にとどめます。 - 14
オーブンで180℃、15分にセットして焼きます。
- 15
シリコン型から抜くときはスプーンの柄で軽く縁に入れて型から切り離してやると抜けます。
- 16
一回目の焼き上げ結果
あんこの上にかけた生地が少なかったようで、アンパンっぽくなってしまいました。 - 17
2回目は多めにかけて、あんこが完全に覆われました。
パンケーキミックスによってベーキングパウダー量が違うと知りました。 - 18
断面です!
底のパンケーキがあることで、あんこが真ん中に収まってます!。
底のパンケーキも剥がれません! - 19
■プロトタイプでの失敗例
底板ケーキを置かずに生地の上にあんこを入れた結果、生地のやわさから底抜けしてしまいました!
コツ・ポイント
一旦、底になるケーキを焼いてから、あんこを乗せて生地を流し込んで焼かないと、あんこの重さで底が抜けて、あんこが下に落ちてしまいます。
似たレシピ
-
-
ブレンディで♡ふわふわスフレパンケーキ♪ ブレンディで♡ふわふわスフレパンケーキ♪
ふわふわスフレ生地にブレンディを足してコーヒー香る♡スフレパンケーキ♡を焼きました。ふわふわ次の日もおいし〜です。 sarry★ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ