小かぶのそぼろあんかけ煮

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

じっくり煮込んで柔らかく仕上げます。ダシを効かせて優しい味に仕上げます。仕上げの生姜がアクセントです。
このレシピの生い立ち
小カブが安く売っていたのでカブを使ったメニューで一番好きなそぼろあんかけにしました。

小かぶのそぼろあんかけ煮

じっくり煮込んで柔らかく仕上げます。ダシを効かせて優しい味に仕上げます。仕上げの生姜がアクセントです。
このレシピの生い立ち
小カブが安く売っていたのでカブを使ったメニューで一番好きなそぼろあんかけにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カブ(葉付き) 3個
  2. 鶏むね挽肉 50g
  3. ごま 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. 200cc
  6. みりん 大さじ1
  7. ほんだし 小さじ2
  8. 醤油 大さじ2
  9. 小さじ1/2
  10. 生姜 1片(5g)
  11. 片栗粉 小さじ1と1/2
  12. 水(とろみ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    カブの根と葉っぱを付け根から切り落とします。皮を剥かずにしっかり洗って汚れを落とします。

  2. 2

    カブは半分に切ります。葉は1個分を1cmくらいに切ります。残りの葉は味噌汁等に使えます。生姜は皮をむいて千切りにします。

  3. 3

    鍋にごま油、挽肉、酒を入れて中火で加熱してそぼろにします。菜箸でかき混ぜながら加熱します。

  4. 4

    そぼろに火が通ってパラパラになったら水、ほんだし、カブを加えて中火で蓋をして10分煮ます。

  5. 5

    時間が経ったら醤油、みりん、塩を加えて蓋を外して5分加熱します。

  6. 6

    カブに楊枝をさしてすっと入ったら水溶き片栗粉でとろみを付けます。

  7. 7

    お皿に盛り付けて千切りの生姜をのせたら完成です。

  8. 8

    余ったそぼろあんに味変でラー油をかけるとパンチが加わってご飯によく合います。

コツ・ポイント

煮ている時になるべく触らない様にして崩れない様にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ