フルーツタルト

クックSYD82K☆
クックSYD82K☆ @cook_40332344

工程の数は多いですが、一つ一つの工程自体は全然難しくなく、簡単に作れます!
タルトの生地がサクサクでとてもおすすめです♡
このレシピの生い立ち
家族の誕生日にケーキを作りたいと思い作ってみました♪
カスタードクリームがあまり得意ではないのですが、ディプロマットクリームにすることで美味しく食べられ、大好評でした♡
インターネット等で見たレシピを組み合わせ、自分なりにアレンジしました!

フルーツタルト

工程の数は多いですが、一つ一つの工程自体は全然難しくなく、簡単に作れます!
タルトの生地がサクサクでとてもおすすめです♡
このレシピの生い立ち
家族の誕生日にケーキを作りたいと思い作ってみました♪
カスタードクリームがあまり得意ではないのですが、ディプロマットクリームにすることで美味しく食べられ、大好評でした♡
インターネット等で見たレシピを組み合わせ、自分なりにアレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6号サイズ(18cm)
  1. 〜タルト生地〜
  2. 薄力粉 90g(180cc)
  3. 砂糖 30g (大さじ2と小さじ1)
  4. バター 30g
  5. 卵黄 1個
  6. サラダ油、薄力粉(型にまぶす用) 適量
  7. 〜アーモンドクリーム〜
  8. 砂糖 50g(大さじ4弱)
  9. アーモンドプードル 50g(大さじ7強)
  10. バター 50g
  11. 1個
  12. 〜ディプロマットクリーム〜
  13. 牛乳 250cc
  14. グラニュー糖 45g(大さじ3と小さじ2)
  15. 卵黄 2個
  16. コンスターチ 15g(大さじ2と小さじ1.5)
  17. 薄力粉 15g(大さじ1と小さじ2)
  18. 生クリーム 100ml
  19. 〜ナパージュ〜
  20. 粉ゼラチン 3g
  21. 砂糖 20g
  22. 50cc
  23. 〜盛り付け〜
  24. お好みのフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    〜生地作り〜
    バターを電子レンジで溶かす。

  2. 2

    砂糖を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    卵黄、薄力粉をふるって入れてよく混ぜる。

  4. 4

    冷蔵庫で1時間程寝かせる。

  5. 5

    タルト型にサラダ油を塗り、薄力粉をまぶす。
    生地を敷き詰め、フォーク等で穴をあける。

  6. 6

    180℃のオーブンで約20分空焼きする。
    焦げてしまう可能性もあるので様子を見ながら焼いて下さい。

  7. 7

    〜アーモンドクリーム作り〜
    バターを常温に戻して滑らかになるまで混ぜる。

  8. 8

    砂糖、卵、アーモンドプードルの順に加え、その都度よく混ぜる。

  9. 9

    空焼きしたタルト生地にアーモンドクリームを流し込み、180℃のオーブンで約20分焼く。

  10. 10

    〜ディプロマットクリーム作り〜
    (カスタードクリーム)
    牛乳を片手鍋で中火にかける。
    沸騰させないように時々混ぜる。

  11. 11

    ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器(手動)で生地が白っぽくなるまで混ぜる。

  12. 12

    生地が白っぽくなったら、薄力粉とコーンスターチを加えて混ぜる。

  13. 13

    牛乳が少し沸騰してきたら、1/3の牛乳をボウルに入れてよく混ぜ、混ざったらボウルの生地を片手鍋に戻す。

  14. 14

    片手鍋を中火にかけながら混ぜる。

  15. 15

    クリームが沸騰して「ポフッ」と気泡が出来てから1分間火にかけたまま混ぜ続ける。

  16. 16

    お皿にラップを敷き、クリームを流し入れ、ラップで密閉して冷蔵庫でしっかり冷やす。

  17. 17

    (生クリーム)
    一回り大きいボウルに氷水を入れ、小さいボウルに生クリームを入れ泡立て器(電動)でツノが立つまで泡立てる。

  18. 18

    冷やしておいたカスタードクリームを別のボウルに入れて泡立て器(手動)で滑らかになるまで混ぜる。

  19. 19

    泡立てた生クリームを半分加えて混ぜ合わせる。

  20. 20

    クリームが混ぜ合わさったら残りの生クリームを加え、滑らかになるまで混ぜる。

  21. 21

    〜盛り付け〜
    生地にアーモンドクリームを入れて焼いた土台にディプロマットクリームを塗り、お好みのフルーツを盛り付ける。

  22. 22

    〜ナパージュ作り〜
    片手鍋に水と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで混ぜる。

  23. 23

    粉ゼラチンを大さじ1の水でふやかしたものを加え、しっかり溶けるまで混ぜる。

  24. 24

    粗熱をとってからハケでフルーツに塗る。
    いっぱい塗った方が綺麗になります。

コツ・ポイント

型の全体にしっかりとサラダ油を塗って薄力粉をまぶすと、焼いた後の生地を外しやすくなります。
また、空焼きしている時に生地が膨らんできてしまうことがありますが、フォークで出来るだけたくさん穴をあけておくと膨らまずに焼くことができると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックSYD82K☆
クックSYD82K☆ @cook_40332344
に公開

似たレシピ