*桜いなり*

Keiboubou @keibou
オープンにして飾りを乗せたいなりずしです。トッピングは色々お好みで。お花見弁当にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
毎年お花見にはおいなりを作って持って行きます。
*桜いなり*
オープンにして飾りを乗せたいなりずしです。トッピングは色々お好みで。お花見弁当にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
毎年お花見にはおいなりを作って持って行きます。
作り方
- 1
油揚げは熱湯をかけて油抜きする。
☆と一緒に鍋に入れ、落し蓋をし、弱めの中火で煮汁が少し残るくらいまで煮る。 - 2
米を洗い、炊飯器のすし飯ラインに合わせて浸水し、酒を加え炊く。
- 3
②が炊きあがったら熱いうちにすし酢を加え混ぜ、いりごまを加え混ぜる。
- 4
①の油揚げのふちを1cm内側に折ってすし飯をつめ、トッピングをのせる。
コツ・ポイント
・今回のトッピングは桜の花の塩漬け5個、菜の花5個、細いアスパラ5本です。桜の花の塩漬けは洗って水に10~15分漬け軽く塩抜きし、菜の花とアスパラは茹でておきます。
・市販の味付けいなり揚げを使っても。
似たレシピ
-
-
❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀ ❀桜の塩漬けで♪春のおいなりさん❀
余りがちな桜の塩漬けを寿司酢代わりにして、春らしいお稲荷さんにしてみました。そのままちらし寿司として召し上がってもOK! みえんま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20707836