[防災レシピ]ポリ袋で中華がゆ♪

防災ママかきつばた
防災ママかきつばた @cook_40179748

ポリ袋で白ご飯の応用です。
水の割合を多くして、味付けを変えれば、鍋を汚さずにおかゆも作れちゃいます♪

このレシピの生い立ち
洗い物が少ないポリ袋調理は、普段の食事作りでも役に立ってくれます^^
同じ鍋で、同時に複数の料理も作れちゃうので、ぜひ1度試してみてください!

大根おろしが入っているので、おなかに優しく、生姜でポカポカ温まるレシピですよ♪

[防災レシピ]ポリ袋で中華がゆ♪

ポリ袋で白ご飯の応用です。
水の割合を多くして、味付けを変えれば、鍋を汚さずにおかゆも作れちゃいます♪

このレシピの生い立ち
洗い物が少ないポリ袋調理は、普段の食事作りでも役に立ってくれます^^
同じ鍋で、同時に複数の料理も作れちゃうので、ぜひ1度試してみてください!

大根おろしが入っているので、おなかに優しく、生姜でポカポカ温まるレシピですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 紙コップ1/2杯
  2. 紙コップ1杯
  3. ガラスープの素 小さじ2
  4. ■酒 小さじ2
  5. ごま 小さじ2
  6. ■生姜チューブ 3センチ
  7. 大根(なくても可) 100g
  8. ねぎ 1/4本
  9. こま肉 20g
  10. 乾燥スライスしいたけ ひとつかみ
  11. (仕上げ)クコの実 数粒

作り方

  1. 1

    ねぎは細かく切っておきます。

  2. 2

    大根はおろします。(なくても大丈夫です♪)

  3. 3

    クコの実以外の材料をすべてポリ袋に入れます。

  4. 4

    空気を抜くようにして、袋の口を上の方で結びます。

  5. 5

    鍋に半量くらいのお湯を沸騰させます。

  6. 6

    火加減を少し弱め、鍋にお皿を敷き、袋を入れます。

  7. 7

    白ご飯の時と同様に20分加熱したら火を止めて10分放置して蒸らします。

    完成!

  8. 8

    ポリ袋で白ご飯のレシピです。

    ID : 20720148

    参考にご覧ください♪

コツ・ポイント

★ポリ袋は耐熱温度が100℃でも、 湯煎調理不可としている商品もあるので、必ず湯煎調理が可能な商品を使用してください。

★袋を鍋に入れるときは、鍋肌に直接触れないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
防災ママかきつばた
に公開
簡単・おいしい♡普段の時にも活かせる災害時のレシピをご紹介♪アレルギーに対応したレシピもあります!愛知県ではイベントも開催しています。ブログ・Facebook・Twitterもやっています♪「防災ママかきつばた」でぜひご検索お願いします♪
もっと読む

似たレシピ