【作りおき】冷凍deタケノコ

♥️RDキッチン♥️ @cook_40333950
たくさんもらった筍。
嬉しいけど、一度には食べれない~て思った時にいろいろ作って冷凍しちゃうと便利です。
このレシピの生い立ち
今年は筍の「表年」。大量の筍をいただきました。下処理も大変な筍を、便利に簡単にいろんな料理に使えるようにシンプルに下準備しました。
作り方
- 1
タケノコは皮を剥いて、米のとぎ汁で茹でます。沸騰してから1時間弱火で。その後、一晩放置。
- 2
①で下処理した筍でいろいろ作ります。
炊き込みご飯の具(薄揚げと)
きんぴら(お弁当おかず)
煮物(醤油とみりんで甘辛) - 3
②で作った料理をそれぞれ冷凍パック、容器に入れて冷凍します。
コツ・ポイント
使う分を考えて冷凍すると使うとき便利です。お弁当おかずはカップに入れて冷凍するとお弁当にそのまま入れられます。炊き込みご飯の具も煮物も再調理は、解凍しないで冷凍したまま使います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【タケノコ切り方3種】冷凍保存・作り置き 【タケノコ切り方3種】冷凍保存・作り置き
4月のタケノコシーズン。短い期間に一気に来る大量のタケノコ。用途別に切り分け、冷凍して、だいたい1年分保存が目標!マドレーヌMaki
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20719917