菜の花のお浸し、駿河湾産釜揚げしらすのせ

パスタエヴィーノケイ @cook_40091947
日本酒に合う
つまみを作りたくて。
このレシピの生い立ち
友達が日本酒を持ってきたので
即席であるもので何かしらのつまみをと思って作ったら、そこそこいけた\(^-^)/
ただ、即席では味がしみなかったため、もう一度作ってみました。
菜の花のお浸し、駿河湾産釜揚げしらすのせ
日本酒に合う
つまみを作りたくて。
このレシピの生い立ち
友達が日本酒を持ってきたので
即席であるもので何かしらのつまみをと思って作ったら、そこそこいけた\(^-^)/
ただ、即席では味がしみなかったため、もう一度作ってみました。
作り方
- 1
菜の花を浸す出汁を作る。水200ccにほんだしと昆布茶を入れ火にかける。
- 2
沸いたら味を見て、調整する。お好みで、酒、みりん大匙1位入れてもよいかも。その場合は、水の段階で一緒に入れて下さい。
- 3
鰹の粉を入れる。味を見る。味が決まったら冷ます。
- 4
気になる方は、目の細かい茶こしで一旦お出しを濾しておく。私はきにならないのでそのまま(笑)
- 5
菜の花は塩茹でしてお好みの加減で茹でたら氷水に放つ。
- 6
菜の花の水気を絞って切り、ペーパーなので更に抑える。
- 7
出汁が覚めたらタッパーなどに移して、そこに水気を絞った菜の花を浸ける。
- 8
3から4時間漬けて完成。
昼過ぎに仕込んで、
夜にはちょうど良い感じです。
似たレシピ
-
-
-
菜の花としらすの名残り雪風お浸し 菜の花としらすの名残り雪風お浸し
小洒落たネーミングですが、手軽に作れてすぐできます。小料理屋風の粋な春の1品です。春だから味わえる旬の組み合わせをどうぞ ちぃ兄やん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20720769