茶漬けにもできる焼き鳥丼
ひつまぶしのように様々な楽しみ方ができる丼になってます。
このレシピの生い立ち
普通のどんぶりでは、つまんないと思い考えました。
作り方
- 1
食材を準備します
- 2
まずは、水菜を2センチぐらいに切っていきます。
- 3
切った水菜は、水に10分ほどさらしておきます。
- 4
次にネギを5センチぐらいに切っていきます。
- 5
次に鶏ムネ肉を一口大に切っていきます。
- 6
ここまで出来たら次は、タレをつくります。
濃口醤油、みりん、砂糖、ほんだしを鍋にいれて火にかけます - 7
強火で加熱し、写真のような状態になったらタレの完成です。
- 8
次は、鶏ムネ肉とネギを焼いていきます。フライパンにサラダ油をしき中火で焼いていきます。
- 9
片面にきつね色の焼き目がついたらネギを入れてさらに焼いていきます。
- 10
鶏ムネ肉に火が入り、ネギが柔らかくなったらタレをいれて、2分程混ぜながら加熱していき焼き鳥の完成です。
- 11
ごはんにタレを少しかけてその上に水菜、海苔をのせます。
- 12
11の上に焼き鳥をのせて丼の完成です。
- 13
薬味を用意します。
今回は、かつおぶし、アサツキ、わさびです。 - 14
お出汁は、カツオだしに醤油少々、塩少々をいれて完成です。
タレに味がついてるので、薄味のほうが美味しいです。
コツ・ポイント
しっかりと焦げ目をつけることで味が絡みやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
焼き鳥丼?親子丼?美味しく鳥肉を消費丼! 焼き鳥丼?親子丼?美味しく鳥肉を消費丼!
在宅勤務の彼女が体調が良くなかったのでレンチンだけで食べれるようにと最初は焼き鳥丼の予定だったのですが色々脱線しました… ドラゴン先生 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20732335