水菜と笹身の冷製パスタ

HarDr1nker @cook_40239767
何か見た目それっぽい感じですけど、味は普通です。冷製仕立てなので暑い日にどうぞ。
このレシピの生い立ち
水菜を初めて買ったは良いものの、4株も入っていて如何するべ、と思って考えた結果、何となく思い付いたので作りました。
水菜と笹身の冷製パスタ
何か見た目それっぽい感じですけど、味は普通です。冷製仕立てなので暑い日にどうぞ。
このレシピの生い立ち
水菜を初めて買ったは良いものの、4株も入っていて如何するべ、と思って考えた結果、何となく思い付いたので作りました。
作り方
- 1
水菜一株まるっと使います。
- 2
洗って適当にカット。
- 3
予め沸かしておいた水で笹身を茹でます。まだ塩は入れていないです。
- 4
水菜丸っと一株をパスタに使うには多いので、適当にサラダに使って量を誤魔化します。
- 5
茹で上がる笹身。
- 6
塩を加え、笹身の茹で汁でパスタを茹でていきます。再利用で時短&エコロジー。
- 7
何時もの事ながら、1.6mmで茹で時間8分です。今回は冷製パスタにするので+1分長く茹でます。
- 8
茹でた笹身を水で冷まし、割いていきます。
- 9
パスタが茹で上がる手前で氷水を用意します。
- 10
茹で上がったら笊で湯切りをします。
- 11
すかさず氷水に付けて冷ましましょう。
- 12
確りと冷えたらボウルに移します。
- 13
割いた笹身と水菜を加えます。
- 14
ノンオイルの胡麻ドレッシングを適当に振り掛けました。
お好みのドレッシングや味付けをして下さい。 - 15
盛り付けて完成です。どうぞ、ご賞味あれ。
- 16
ちなみに残っている水菜を載せたらこんな感じになりました。1人前には明らかに多い。
コツ・ポイント
冷製パスタにする場合、氷水で締める事で麺の弾力が増しますので、アルデンテ至上主義の奴等は知りませんが、そうでない方は少し長めに茹でた方が仕上がりが良くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20732351