香り華やか♪ローズジャム

Lapiryo
Lapiryo @cook_40333971

無農薬のバラが手に入ったら作って欲しい薔薇の花のジャムのレシピです。
このレシピの生い立ち
自宅で育てた無農薬のバラを毎年ジャムにしています。

香り華やか♪ローズジャム

無農薬のバラが手に入ったら作って欲しい薔薇の花のジャムのレシピです。
このレシピの生い立ち
自宅で育てた無農薬のバラを毎年ジャムにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食用バラ(正味) 20g 10輪くらい
  2. レモン 大さじ2+大さじ3
  3. 250cc
  4. 砂糖(グラニュー糖) 100g
  5. ジャム用粉末ペクチン 小さじ1

作り方

  1. 1

    花弁の元は苦いのでちぎり取りながら、花托から外しておく。
    花弁を洗い、水気を切っておく。

  2. 2

    花弁にレモン汁大さじ3くらい加え、柔らかくなるまで揉む。

  3. 3

    30分〜40分くらい揉んでいるとバラ色の水が出てくるので取り分けておく。

  4. 4

    鍋に揉んだ花弁と水を入れ20分煮る。
    火から降ろし冷めたら3で取り分けておいた色水を加え1時間馴染ませる。

  5. 5

    砂糖に粉末ペクチンを混ぜておく。

  6. 6

    4を再び火にかけ、5を加える。
    レモン汁を加え味を整える。
    あまり時間をかけると色が悪くなります。

  7. 7

    煮沸消毒した瓶に熱いうちに移す。
    冷めたら冷蔵庫で保存し早めに消費する。

  8. 8

    出来上がったバラジャムをソーダで割って飲むとバラの香りが広がって美味しいです♪

コツ・ポイント

必ず無農薬の食用に向いているバラで作ってください。
家庭で育てている場合は品種は花びらが柔らかいオールドローズなど
我が家ではフェリシテパルマンティエ、ダマスクローズで作っています。
ハイブリッド系は一度試しましたが苦くて固くて無理でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lapiryo
Lapiryo @cook_40333971
に公開
美味しいと思ったものを再現して作るのが好きです。メモ代わりの個人的レシピですので、あまり写真がありません。小麦粉は基本的にスペルト小麦を愛用しております。
もっと読む

似たレシピ