香り高いバラのジャム

じゅん13
じゅん13 @cook_40026977

食用のバラでなくてもジャムができます!バラの香りで朝食なんていかがですか?お菓子にもいろいろと使えます。
このレシピの生い立ち
フランスでたくさん見かけたバラのジャム!世界うるるん滞在記の「ジャム作りの妖精」のDVD、河口湖のジャム作り体験コース、インターネットを参考にして、バラのジャムの完成です☆

香り高いバラのジャム

食用のバラでなくてもジャムができます!バラの香りで朝食なんていかがですか?お菓子にもいろいろと使えます。
このレシピの生い立ち
フランスでたくさん見かけたバラのジャム!世界うるるん滞在記の「ジャム作りの妖精」のDVD、河口湖のジャム作り体験コース、インターネットを参考にして、バラのジャムの完成です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さな瓶で2瓶
  1. バラの花びら 30g
  2. 300ml
  3. レモン 1/2個分
  4. ペクチン 4g
  5. グラニュー糖 150g
  6. ミントの葉 1枚

作り方

  1. 1

    バラの花びらは摘みたてか、中の開いていない部分を使います。がくをしっかり取り除き、水でよく洗い、水気を完全に切ります。

  2. 2

    ペクチンと砂糖は合わせておきます。

  3. 3

    鍋に花びらと水を入れ、花びらのかさが半分になるまで煮詰めたら、ペクチン&グラニュー糖、レモン汁、ミントの葉を入れ、弱火でさらに15分煮詰めます。

  4. 4

    ミントの葉を取り出し、保存用の瓶(丈夫なもの)にぎりぎりまで詰め、すぐに蓋をします。

  5. 5

    逆さにし(滅菌)、そのまますぐに上から水道水をかけます。これで変色が防げます。

  6. 6

    粗熱が取れたらできあがり!

  7. 7

    マカロンに挟んだらフランスにいるような気分!!

コツ・ポイント

花びらはもっと多くても良さそうです。がくをきちんと取り除かないと苦くなってしまうみたいです。農薬の使われていないもので作りましょう。長期保存するなら3でよく煮詰めたほうがいいですが、すぐに使い切るようならそんなに気にしなくても大丈夫です。バラの色はそのまま出るので、お好きな色のバラで作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅん13
じゅん13 @cook_40026977
に公開
学生時代からクックパッドにお世話になり、現在は調理師の資格を取りました。JSAワインエキスパート、sakediploma 、唎酒師。
もっと読む

似たレシピ