拭き取り無!ずぼら簡単ポテトチップス

たにき
たにき @cook_40187328

水気をキッチンペーパーで拭き取る工程のない、カリカリパリパリの自家製ポテトチップスです。
このレシピの生い立ち
ポテトチップスのレシピを探したらキッチンペーパーで拭き取る、天日干しするなど水気をとる工程があったのですが、省略してもカリカリパリパリに作れました。
見切り品のじゃがいも6個(50円)でBIGパック2袋分くらいのポテチができました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

食べる人数分
  1. じゃがいも 人数+1個程度
  2. 揚げ油 適量
  3. 塩、青のり、コンソメ顆粒など好みの調味料 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは洗って皮を剥き、スライサー又は包丁で薄切りにする。

  2. 2

    薄切りにしたじゃがいもを水をはったボウルに入れて洗う。水がにごらなくなるまで、2、3回水をかえて洗う。

  3. 3

    じゃがいもをザルにあげて、ザルを2、3回振って水気を切り、5分放置。

  4. 4

    鍋の底から2cmになるように揚げ油をいれて、コンロにかけ、中火にかける。コンロに温度調節機能があれば、200度に設定。

  5. 5

    鍋に、じゃがいもを入れる。量は油からギリギリはみ出すくらいまとめて入れてOK。油はあたたまってなくて良い。

  6. 6

    水と油がパチパチいうのが落ち着いてきたら、時おり箸でかき混ぜつつ、全体がきつね色になるまで待つ。

  7. 7

    じゃがいもがカリカリになっているのを確認して、網の上か、キッチンペーパーを敷いた新聞紙の上に取り出す。

  8. 8

    大きめのボウルにポテトチップと調味料をいれて、あおりながら混ぜて味付けする。
    適量を少なめから混ぜて味見をしながら足す。

  9. 9

    ①塩味→塩
    ②のり塩→塩と青のり
    ③コンソメ→顆粒コンソメ

  10. 10

    ④バジルチーズ→乾燥バジル、粉チーズ
    ⑤和風あじ→塩、だしの素顆粒
    ⑥黒こしょう→塩、粗挽きこしょう

  11. 11

    ⑦カレー→塩、カレー粉

コツ・ポイント

鍋にじゃがいもを入れた直後は油はねがあるため、フライパンなどでは危険だと思いますので、ある程度の深さのある鍋での調理をおすすめします。
切ったじゃがいもに厚みがあると、カリカリにならないので、技術がない私はスライサーを使います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

たにき
たにき @cook_40187328
に公開
簡単おいしい料理が知りたい♪
もっと読む

似たレシピ