空豆を美味しく茹でる

drmchico
drmchico @cook_40303837

美味しく茹でるだけ。
このレシピの生い立ち
居酒屋で美味しくないぐちゃっとした空豆食べて。。自分で美味しいを追及したら、こうなりました。
調理方は色々あるけど、茹でただけの空豆が一番好きです!

空豆を美味しく茹でる

美味しく茹でるだけ。
このレシピの生い立ち
居酒屋で美味しくないぐちゃっとした空豆食べて。。自分で美味しいを追及したら、こうなりました。
調理方は色々あるけど、茹でただけの空豆が一番好きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1-2人
  1. 空豆 12粒位
  2. 茹で塩 小さじ1位?
  3. 藻塩 少々

作り方

  1. 1

    空豆を剥く。 私流は房を両手で持って軽く捻って割ります。 一房に大体3粒ぐらい入ってるかと。

  2. 2

    食べやすい様に包丁で、茶色い部分から背中?の方半分位まで切れ目を入れます。

  3. 3

    沸騰したお湯に塩を入れて、切れ目入れた空豆入れて
    1分15秒程。空豆がぷっくりしたら湯からあげて水にさらす。

  4. 4

    藻塩を添えて、出来上がり。

コツ・ポイント

切れ目は、食べる時指で押すとぷるんっと豆が出て来て食べ易くストレスフリー。
色々試して2-3cmの大きさで1分15秒がホクホクとサクホリを堪能できる丁度良いタイミング。
藻塩が持つエグミが空豆の甘さをひきたてます。普通のお塩でも美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
drmchico
drmchico @cook_40303837
に公開
いつも目分量で測ったこと無いです。。すみません。
もっと読む

似たレシピ