作り方
- 1
☆野沢菜あんを作る
- 2
野沢菜は水に30分程漬けて
塩抜きして
あらみじん切りにする - 3
フライパンに油を熱して塩抜きした野沢菜を炒める
油が馴染んだら調味料を入れて水気がなくなるまで炒めて冷ましておく - 4
♡もちもち生地を作る
- 5
ボウルに生地材料を順番に入れてヘラで混ぜる
- 6
混ざったら
まとまるまでしっかり手で捏ねる - 7
打ち粉をして生地をめん棒で延ばし
スケッパー等で4等分にして丸める - 8
めん棒で直径10㌢位の円に伸ばし
餡を乗せて包み形を整える - 9
○焼く
- 10
フライパンに油を熱して
綴じ目を下にしてきつね色の焼き目がつくまで焼く - 11
焼き目がついたら裏返して水を入れフタをしてやや弱火で3分程蒸し焼きにする
- 12
フタを取って皮がパリッとなるまで加熱して水気を飛ばして出来上がり
似たレシピ
-
-
-
-
信州人が作る!焼く→蒸すのがコツ☆おやき 信州人が作る!焼く→蒸すのがコツ☆おやき
長野県の郷土料理おやき。饅頭の様に蒸すだけと焼くだけのおやきがほとんどですが…我が家では「焼く→蒸す」のがコツなんです! 乙川日奈 -
膵炎&肝機能に優しい♬信州野沢菜おやき♬ 膵炎&肝機能に優しい♬信州野沢菜おやき♬
もちもちで、中の野沢菜が染み出て来てたまりません♬面倒な様ですが、夢中でアッと言う間に出来上がります! **minako** -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20737024