パウンド型で作る食パン

きのちゃん。
きのちゃん。 @cook_40259216

食パンの型よりパウンドケーキ型を持ってる方が多いはずですよね!?
小さくて可愛らしい食パンいかがですかー!
このレシピの生い立ち
家に食パンの型が無かったので、パウンドケーキ型で代用しました!
小さくて可愛いです♡

パウンド型で作る食パン

食パンの型よりパウンドケーキ型を持ってる方が多いはずですよね!?
小さくて可愛らしい食パンいかがですかー!
このレシピの生い立ち
家に食パンの型が無かったので、パウンドケーキ型で代用しました!
小さくて可愛いです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型18cm と パウンド型14cm
  1. 強力粉 270g
  2. 砂糖 20g
  3. 5g
  4. ドライイースト 3g
  5. 牛乳 100g
  6. 85g
  7. バター 20g

作り方

  1. 1

    強力粉、砂糖、塩、イーストをボウルに入れ混ぜ合わせる。
    そこに牛乳と水を加え手でこねていく。

  2. 2

    ある程度まとまったらボウルから取りだし台の上でこねていく。
    色々な方向から折りたたんでいく感じで。

  3. 3

    20回ほどこねたら生地の真ん中にバターをおき、包んでこねていく。
    ※生地の下の台にバターを塗るとひっつきにくくなります。

  4. 4

    綺麗に丸まったらボウルにバターや油などを塗り、そこに生地を入れる。
    ラップで密封し常温で発酵させる。
    (4月で1時間位)

  5. 5

    指をさしてへこんだままの状態になったらOK!
    分割していく。
    (パウンド型大 110g×3、パウンド型小 40g×4)

  6. 6

    生地を丸めてラップをかけ再度発酵させる。(1時間位)
    その間に型にバターまたは油を塗っておく。

  7. 7

    ひと回り大きくなったら手で叩いてガスを抜き、綿棒で伸ばす。
    写真のように折りたたんでくるくる巻く。

  8. 8

    型に入れてラップをし、発酵させる。
    オーブンを200度で予熱しておく。

  9. 9

    パウンド型大に入れた生地が7分目、8分位にまで膨らんだら200度25分で焼く。
    途中焦げそうならアルミホイルをかぶせる。

  10. 10

    焼きあがったら高い位置から落として縮むのを防止する。

コツ・ポイント

バターを入れる時は下にバターを少量塗っておくと100%やりやすいです。
ガスはしっかり抜きましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのちゃん。
きのちゃん。 @cook_40259216
に公開
趣味でお菓子作りしてます。よければ参考にしてください(ꕤ,,•ᴗ•,,)
もっと読む

似たレシピ