イタドリ茶

1000人 @cook_40272427
呪術廻戦の主人公でもある虎杖(イタドリ)でお茶をしてみました…
このレシピの生い立ち
好奇心から、植物の葉、野菜、果物をお茶にしてどのような味わいになるか楽しんでいますが、今回はイタドリで試してみました。
イタドリ茶
呪術廻戦の主人公でもある虎杖(イタドリ)でお茶をしてみました…
このレシピの生い立ち
好奇心から、植物の葉、野菜、果物をお茶にしてどのような味わいになるか楽しんでいますが、今回はイタドリで試してみました。
作り方
- 1
今人気の漫画の主人公である虎杖ではなく、今が旬の山菜であるイタドリをお茶にして味わってみたいと思います。
- 2
小さく切ります。
- 3
皮を剥ぎ身は熱湯にくぐらせて水に浸けてアク抜き処理します。
- 4
皮と身に分けて身を細かくします。
- 5
オーブンで高温乾燥させた身。
- 6
熱湯を注いで入れたイタドリの身茶。
- 7
オーブンで高温乾燥させた皮。
- 8
熱湯を注いで入れたイタドリの皮茶。
コツ・ポイント
イタドリの身や皮、アク抜きの有無に関係なく、レモンのような酸味のあるお茶でした。
一見するとイタドリの皮はレモングラスのように見えますが、レモングラスはレモンの香りに酸味のない味わいですが、イタドリの皮茶は酸味全開の味わいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740477