煮物だしで┃きんぴらごぼう

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

甘辛くしっかりと味のついたきんぴらごぼうはご飯のすすむ定番おかず。煮物だしなら他の調味料要らずで簡単♪
このレシピの生い立ち
調味料は煮物だし1本で出来る、きんぴらごぼうのご提案レシピです♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ごぼう 1/2本
  2. 人参 1/6本
  3. ごま 適量
  4. A:水 大さじ2強
  5. A:煮物だし 大さじ1・1/2

作り方

  1. 1

    このレシピは、七福醸造『煮物だし』で味付けしています。

  2. 2

    ごぼうはささがきにして水にさらし、人参も千切りにします。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、2を順に強火で炒め、Aを入れて炒めたら、弱火にして汁気が無くなるまで煮含めます。

  4. 4

    器に盛り、お好みで一味唐辛子や、輪切りにした赤唐辛子を振ります。

コツ・ポイント

水分を飛ばしながら煮つめる時は、焦げつかないように。ごぼうの硬さを見ながら時間を調整し、かたければ水を大さじ1加えて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ