鰯のきのこあんかけ〜里芋で自然なとろみ〜

管理栄養士まみー♪
管理栄養士まみー♪ @cook_40323901

面倒な片栗粉でのとろみつけが省ける♪揚げなくても美味しく、脂質異常症の方におすすめ♪
このレシピの生い立ち
鰯のひらきというと蒲焼!と思い買いましたが、健康的に食べようと思い、焼き魚に。そして子どもに食べやすくしたいと思い、あんかけにしました♪
蒲焼と比べると
・味の濃いタレ(野菜なし)&揚げ魚
  ↓
・薄味のあんかけ(野菜あり)&焼き魚

鰯のきのこあんかけ〜里芋で自然なとろみ〜

面倒な片栗粉でのとろみつけが省ける♪揚げなくても美味しく、脂質異常症の方におすすめ♪
このレシピの生い立ち
鰯のひらきというと蒲焼!と思い買いましたが、健康的に食べようと思い、焼き魚に。そして子どもに食べやすくしたいと思い、あんかけにしました♪
蒲焼と比べると
・味の濃いタレ(野菜なし)&揚げ魚
  ↓
・薄味のあんかけ(野菜あり)&焼き魚

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 焼き魚
  2. 鰯のひらき 8切れ
  3. 薄力粉 適量
  4. ごま油(魚を焼く際の油) ひとまわし
  5. あんかけ
  6. 生姜 1片
  7. 里芋 4個
  8. しめじ 1パック
  9. 茄子 1本
  10. 100cc
  11. 粉末だし(無塩) 大さじ1
  12. 濃口醤油 大さじ3
  13. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    鰯のひらきの水気をクッキングペーパーでとる。鰯に薄力粉をまぶしつけ、フライパンにごま油をしき、両面を焼く。

  2. 2

    生姜は千切りにする。
    里芋は皮をむき、スライスする。
    しめじは石づきを切り落とす。
    茄子は縦半分に切りスライスする。

  3. 3

    鍋の中に②と水と調味料を入れ蓋をし、具材に火が通るまで10分ほど加熱する。

  4. 4

    鰯とあんかけを盛り付ける。
    完成です♪

コツ・ポイント

魚がフライパンに張り付いてしまわないように、時々フライパンをゆするなどして気をつけてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士まみー♪
に公開
時短で節約、健康的な料理大好きです♪2歳&4歳BOYS、大人の料理を日々記録中です✍病院管理栄養士しています!子ども向けのレシピだけでなく、健康な人にとっては病気予防や体作り、ご病気の方や高齢者に向けたレシピ、調理リハビリ中の方に向けたレシピも載せていきたいです(◍•ᴗ•◍)余りがちな食材の活用方法考えるのも好き♪2022年2月25日〜★よろしくお願いします( ꈍᴗꈍ)
もっと読む

似たレシピ