大豆と昆布の佃煮

北海道食べる通信
北海道食べる通信 @cook_40120448

出汁を取った後の昆布を有効活用して。
このレシピの生い立ち
★北海道食べる通信2020年春号★
日高中央漁協(JF)の浜の母ちゃん古海光枝さんが教えてくれたレシピです。
生たらこの時期には、大豆ではなく生たらこを入れて作るそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 日高昆布 2枚
  2. 大豆水煮缶 1缶
  3. ニンジン 1/3本
  4. 昆布戻し汁 300cc
  5. *醤油 100cc
  6. *みりん 100cc
  7. *酒 100cc
  8. *砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    昆布は細く切る(出汁をとったあとの昆布を冷凍したものでもよい)。

  2. 2

    鍋に調味液*を入れて火にかける。

  3. 3

    ②に、①と大豆の水煮と細切りにしたニンジンをいれてザックリ混ぜる。

  4. 4

    落し蓋をし火にかけ、沸騰したら弱火にして煮汁が少なくなるまで合間にかき混ぜながら仕上げていく。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

北海道食べる通信
に公開
~食べもの付の情報誌「北海道食べる通信」~厳選した北海道の旬食材が、その生産者の哲学や思いを記載した冊子と共に届きます。冊子で紹介したレシピや、読者さんから提供してもらったレシピを紹介します。レシピだけでなく、食材の情報などもお伝え致します。購読のお申込み随時募集中!http://taberu.me/hokkaido/
もっと読む

似たレシピ