麻婆きのこ

筋肉研究家Nしおり
筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
東京都港区

キノコキトサンとエノキタケリノール酸の恩恵を被ろう!
このレシピの生い立ち
きのこを活用したくて

麻婆きのこ

キノコキトサンとエノキタケリノール酸の恩恵を被ろう!
このレシピの生い立ち
きのこを活用したくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しめじ 1パック
  2. えのき茸 1/2パック
  3. エリンギ 1パック
  4. 舞茸 1パック
  5. 筍水煮(細切り) 40g
  6. 鶏胸肉 50g
  7. 豆板醤 小1
  8. 生姜(チューブ) 2cm
  9. にんにく(チューブ) 2cm
  10. 片栗粉 大1
  11. 100ml
  12. ◎味噌 大1
  13. ◎砂糖 小2
  14. ◎醤油 小2
  15. ◎豆板醤 小1
  16. オリーブオイル 適量
  17. 鷹の爪(輪切り) 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鶏胸をミンチにする。鶏胸肉の皮を取り、を叩き切り細かくする。(冷凍した肉を半解凍させて行なうと扱い易いです)

  2. 2

    1に酒を少々加えて粘り気が出るまで練る。

  3. 3

    ◎を合わせておく。

  4. 4

    きのこは石づきを切り落として、食べ易い大きさにする。(私は冷凍きのこ使用)

  5. 5

    フライパンをオリーブオイルで熱し、チューブのにんにく・生姜をさっと炒め、豆板醤と鷹の爪と肉を入れて炒める。

  6. 6

    肉の色が変わったら、筍ときのこ全て入れて炒める。

  7. 7

    きのこがしんなりしてきたら、片栗粉を回し入れ、3を加えてとろみがつくまで炒めて完成!

コツ・ポイント

きのこは冷凍が鉄則!
冷凍により細胞壁を破壊し、きのこの細胞内に留まっている有効成分を細胞外に放出させます!
特にえのき茸に含まれる「エノキタケリノール酸」は、摂取する事で中性脂肪の減少やLDLコレステロール値の低下が報告されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
筋肉研究家Nしおり
に公開
東京都港区
料理は科学Instagram: @n.shiori.n
もっと読む

似たレシピ