ビニール袋で混ぜる 春菊で うどん餃子

る~Xoxo
る~Xoxo @cook_40288558

ニラの代わりに春菊、餃子の皮の代わりに茹でうどん。混ぜるのはビニール袋、切るのはキッチンバサミで。諸々代用のおかずです。
このレシピの生い立ち
春菊が残っていたので、試しに作ってみました。

ビニール袋で混ぜる 春菊で うどん餃子

ニラの代わりに春菊、餃子の皮の代わりに茹でうどん。混ぜるのはビニール袋、切るのはキッチンバサミで。諸々代用のおかずです。
このレシピの生い立ち
春菊が残っていたので、試しに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 茹でうどん 1袋
  2. 豚ひき肉(1/2パックを使用) 120g位
  3. 春菊 画像参照
  4. キャベツ 画像参照
  5. 1個
  6. 塩こしょう 各少々
  7. 鶏がらスープの素、醤油 各小さじ1/2位
  8. 料理酒 小さじ1位
  9. 片栗粉 大さじ2〜3位
  10. ニンニク、しょうがチューブ 各1㎝位
  11. ごま油(焼く時に使用) 適量
  12. ビニール袋 1枚

作り方

  1. 1

    春菊とキャベツはこの位を使用します。キャベツは2枚位。大きな葉なら1枚でもOK。キッチンバサミで細かく切ります。

  2. 2

    野菜以外の材料をビニール袋に入れて、袋の上からモミモミして混ぜ合わせます。混ざったら野菜を投入して更に混ぜます。

  3. 3

    2は一旦 冷蔵庫へ。その間に茹でうどんをキッチンバサミで細かく切ります。出来たらお肉の袋へ加えて袋の上から混ぜます。

  4. 4

    ごま油で、お好きな形・大きさに整え両面を焼き色が着くまでフタをして焼きます。

  5. 5

    お皿に取り、付け合わせの野菜を添えて完成です。

  6. 6

    適当に計量してしまった為、曖昧で申し訳ございません。

コツ・ポイント

春菊をニラの代わりに使用しましたが、味にはそれほど影響無いかと思います。
日頃 まな板を使わない上、肉を素手で触るのが苦手なので、ハサミやビニールを利用しています。お肉や野菜の量は在庫状況やお好みで増減していただければと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
る~Xoxo
る~Xoxo @cook_40288558
に公開
レシピの保存・つくれぽ・フォロー 有難うございます。手間・材料・費用が少なく、簡単に作れるレシピを研究・投稿しています。電子レンジは勿論、炊飯器も便利な調理道具として取り入れております。残り物を活用したり、食材を無駄なく使用する事を心掛けています。味付けは材料が少ない為、深みも少ないと感じる方も沢山いらっしゃるかと思いますが、少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ