かぼちゃときのこのホットサラダ

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

埼玉県にある「北坂戸にぎわいサロン」における食育啓発活動媒体として、城西大学に所属する大学院生が作成しました。
このレシピの生い立ち
うま味は基本の五味(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)のうちの一つです。うま味成 分には食品を美味しく感じさせる効果があります。そのため、うま味成分を活用する献立を作りました。

かぼちゃときのこのホットサラダ

埼玉県にある「北坂戸にぎわいサロン」における食育啓発活動媒体として、城西大学に所属する大学院生が作成しました。
このレシピの生い立ち
うま味は基本の五味(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)のうちの一つです。うま味成 分には食品を美味しく感じさせる効果があります。そのため、うま味成分を活用する献立を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき 1/2株
  2. しいたけ 4枚
  3. かぼちゃ 60g
  4. オリーブオイル 大さじ1/2
  5. マヨネーズ 大さじ1/2
  6. 塩、こしょう 少々

作り方

  1. 1

    えのきは根元を落とし、食べやすい大きさに 切る。

  2. 2

    しいたけは軸を取り、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    かぼちゃは5mm程度の厚さに切る。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき中火で熱し かぼちゃを炒める。

  5. 5

    かぼちゃに熱が通ったら、12を加えて炒め、 マヨネーズ、塩、こしょうで味を整える。

  6. 6

    城西大学薬学部医療栄養学科、城西大学大学院薬学研究科が作成したものです。
    レシピ作成 小久保啓
    レシピ作成協力 手塚宥哉

コツ・ポイント

ポイント
・「炒める」という調理法は栄養素の溶出が少ないです
・しいたけを厚めに切ると満足感がアップ
・かぼちゃに火が通ると、色が濃くなります 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ