豚こま肉と小松菜と長ネギの中華みそ炒め

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

普段使いの食材で中華炒めにしました。決め手はダシ入り液状みそを加えたことです。簡単なのにウマシ、ぜひお試しを!
このレシピの生い立ち
マルコメのダシ入り液状味噌「料亭の味」は和風だけではなく中華風味つけの決め手になるので重宝しています。ただ、今回は2で豆板醤を加え忘れ★に含めたのは失敗でした。油通しした方が唐辛子の風味が立つからです。

豚こま肉と小松菜と長ネギの中華みそ炒め

普段使いの食材で中華炒めにしました。決め手はダシ入り液状みそを加えたことです。簡単なのにウマシ、ぜひお試しを!
このレシピの生い立ち
マルコメのダシ入り液状味噌「料亭の味」は和風だけではなく中華風味つけの決め手になるので重宝しています。ただ、今回は2で豆板醤を加え忘れ★に含めたのは失敗でした。油通しした方が唐辛子の風味が立つからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 豚こま肉 100g
  2. 小松菜 1株
  3. 長ネギ(白) 1本
  4. ニンニク ひとかけ
  5. ショウガ ニンニクの半量
  6. ☆醤油 小さじ1
  7. ☆酒 小さじ1/2
  8. ゴマ 小さじ2
  9. ★紹興酒(酒) 大さじ2
  10. ★ダシ入り液状みそ 小さじ1
  11. ★オイスターソース 小さじ1
  12. ★豆板醤 小さじ1
  13. ★すりおろしゴマ 小さじ1/2
  14. 60ml
  15. 水溶き片栗粉 小さじ1+1
  16. 市販の温泉たまご お好みで1個

作り方

  1. 1

    豚肉は☆で和え下味をつける。小松菜は葉と茎に分ける。長ネギは8mm幅で斜め切り。ニンニクとショウガは薄切りにしておく。

  2. 2

    フライパンに油とニンニクとショウガを入れてから弱火で加熱。手前に傾けニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにする。

  3. 3

    2に1の豚肉を加え中火で加熱。豚肉の色が半分くらい変わるまで炒める。

  4. 4

    3に4cm長さに切った小松菜の茎(太い部分は縦半分に切る)と長ネギを加え強めの中火で炒める。

  5. 5

    4の長ネギがしんなりし始めたらよく混ぜた★を加える。

  6. 6

    5の汁気が沸いたら小松菜の葉を汁気に浸しサッと混ぜひと煮立ちさせる。

  7. 7

    6を器に盛りつける。

  8. 8

    7にお好みで市販の温泉たまごを乗せて混ぜながら食べてもウマシ!

コツ・ポイント

1では、豚肉が大きければ食べやすい大きさに切ります。☆で和えたら常温で20分くらい置きます。3,4,5は豚肉の食感が硬くならないように加熱しすぎに注意してください。4で★に含めたダシ入り液状味噌はマルコメの製品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ