豚こま肉と大根に人参の中華風味噌炒め

豚こま肉と保存が効く常備野菜を中華風の味噌炒めにしました。豆板醤を揚げ焼きすることと野菜に焼き目をつけることがコツです。
このレシピの生い立ち
これまでに投稿したレシピを参考にしながら調味料を選び、好みに合わせ分量を決めました。やや辛めになるので、豆板醤の量で加減してください。時間がかかりお手軽ともいえませんが、本格中華っぽい仕上がりになります。
豚こま肉と大根に人参の中華風味噌炒め
豚こま肉と保存が効く常備野菜を中華風の味噌炒めにしました。豆板醤を揚げ焼きすることと野菜に焼き目をつけることがコツです。
このレシピの生い立ち
これまでに投稿したレシピを参考にしながら調味料を選び、好みに合わせ分量を決めました。やや辛めになるので、豆板醤の量で加減してください。時間がかかりお手軽ともいえませんが、本格中華っぽい仕上がりになります。
作り方
- 1
肉は食べやすい大きさに切る。玉ネギは細切り。大根と人参は8mm厚くらいでいちょう切り。ニンニクとショウガは粗みじん切り。
- 2
フライパンに油とニンニクとショウガと豆板醤を入れてから中火で加熱。手前に傾け唐辛子の香りが立つまで揚げ焼きにする。
- 3
肉に☆をかけて和え10分くらい馴染ませる。2に肉を加え中火のまま色が8割くらい変わるまで炒めてから取り置く。
- 4
3の汚れをザッと除き油を足す。野菜を加え中火で大根と人参に焼き目をつける。あまり動かさずに炒めるというより焼く感じで。
- 5
4に3の肉を戻しよく混ぜた★(豆豉は刻む)を加え強火に。沸いたら全体に汁気をからめ弱火にして蓋を閉じ10分くらい炒め煮。
- 6
5の蓋を開け中火にして汁気を適度に飛ばす。弱火にして水溶き片栗粉を加えトロみをつけゴマ油を回しかける。
- 7
6を器に移し薬味用の小ネギを散らせばできあがり。
コツ・ポイント
1では、大根と人参の皮を剥きませんでしたがお好みでどうぞ。2では、ニンニクを焦がさないように火力と揚げ焼き時間に注意してください。4では、香ばしさがアクセントになる焼き目がつくまで8分くらいかかります。
似たレシピ
-
豚こま肉と小松菜と長ネギの中華みそ炒め 豚こま肉と小松菜と長ネギの中華みそ炒め
普段使いの食材で中華炒めにしました。決め手はダシ入り液状みそを加えたことです。簡単なのにウマシ、ぜひお試しを! オヤジの仕事場ゴハン -
-
豚こま肉とナスとニラとエリンギの味噌炒め 豚こま肉とナスとニラとエリンギの味噌炒め
味の決め手は液状のダシ入り味噌を使うこと。さらに豆板醤とオイスターソースを合わせれば中華味になります。ウマシですよ。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
豚こま肉とキャベツと人参の中華みそ炒め 豚こま肉とキャベツと人参の中華みそ炒め
決め手は、液状のダシ入り味噌を使うこと。今回は、ニンニクとバターも効かせ旨味とコクを足しました。ぜひ、お試しください。 オヤジの仕事場ゴハン -
豚こま肉に油揚げと白菜にキノコの味噌炒め 豚こま肉に油揚げと白菜にキノコの味噌炒め
テレビ番組で知ったブ厚い栃尾の油揚げを使い中華風の味噌炒めに。旨味をタップリ吸い期待以上の仕上がりになりました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
☆簡単☆厚揚げ&豚肉&茄子の中華味噌炒め ☆簡単☆厚揚げ&豚肉&茄子の中華味噌炒め
厚揚げ・豚肉・茄子を豆板醤+甜麺醤(テンメンジャン:中華味噌)で「簡単なピリ辛中華味噌炒め」にしました^^b wakamog -
越前はまな味噌の●豚こまぎれ肉のみそ炒め 越前はまな味噌の●豚こまぎれ肉のみそ炒め
味噌だけで味をつける、シンプルな炒めもの。豚こまぎれ肉をさっと炒め、火が通ったところで味噌を加え味をしあげます。 BistroMiti -
-
豚こま肉と長ネギにナスの韓国風味噌炒め 豚こま肉と長ネギにナスの韓国風味噌炒め
チーズタッカルビをイメージして料理を始めましたが、無国籍な仕上がり。まぁ、ウマシなのでアリですよね。 オヤジの仕事場ゴハン -
その他のレシピ