ラディッシュすぐに食べきれない時は塩水に

妹の家の婆ちゃんが畑で作ってるので、たくさんくれました。もらった時に教えてくれたので忘れないようにレシピにしました。
このレシピの生い立ち
ラディッシュ作ってる方、1度に食べきれないときにやってみて下さい。あとは漬物にしたり、サラダにしたり。塩気あるので日持ちします。塩水は、1日たったら流したらいいです。
ラディッシュすぐに食べきれない時は塩水に
妹の家の婆ちゃんが畑で作ってるので、たくさんくれました。もらった時に教えてくれたので忘れないようにレシピにしました。
このレシピの生い立ち
ラディッシュ作ってる方、1度に食べきれないときにやってみて下さい。あとは漬物にしたり、サラダにしたり。塩気あるので日持ちします。塩水は、1日たったら流したらいいです。
作り方
- 1
ファスナー付き袋(M)にラディッシュ入るだけ。頂いたラディッシュ大きいので16個入りました。
- 2
左の袋は半量のラディッシュ。
こちらも大粒。半量の塩水。 - 3
綺麗に洗ったラディッシュ袋に入れて水100CCと塩大さじ1/2を入れる。小さい方は水50CCと塩小さじ1/2から小さじ1
- 4
そのままボールに入れて冷蔵庫!時々ひっくり返しておく。
すぐに使えないのでそのまま置いて使うときはカットやスライス。 - 5
浅漬けにしたり、サラダスライスして水にさらして使ったり。シーチキンとキャベツ、キューリと混ぜて使ったり。
- 6
お好きな食べ方で食べて下さい。半日〜1日ほど置くとしんなりして水が出ます。その水を全て流す。
- 7
その後カットしてもいいしそのままでも砂糖や酢で味付けて漬物にしたら美味しいそうです。
- 8
サラダに混ぜるときは塩気を確認して。
- 9
キャベツとコーンと人参プラスして塩もみサラダにしました。
ラディッシュの塩気を利用して。 - 10
まじゅじゅさんの
レシピID:20005758
塩水に漬けてあるので、あとはお砂糖と味の素だけで美味しくできます。 - 11
ハント☆さん
早速、初レポありがとう。私も作ってみたら以外にしょっぱいかも?なので早めに水を捨ててね(*_*) - 12
レシピちょっと見直して塩の分量を大さじ1→大さじ1/2に変更しました。ごめんなさい(_ _;)
塩加減、自分で調整してね - 13
お婆ちゃんに習ったのは大さじ1でしたがかなりしょっぱいのでお塩は少なくてもいいですね。すぐ忘れるので覚書として。
- 14
クックI7I5L1☆さん
ラベルのシール笑ってしまいました。お心遣いありがとう♡お料理ホームの皆さんのお食事でしたか?
- 15
runa10さん
いつもありがとう♡甘酢漬けの下処理ですね?私も参考にさせてもらいます。暑いので夏バテしないでね
- 16
クックl7l5L1☆さん
3度も作って頂き感謝します。
いつも美味しいお料理食べられてホームの皆さん幸せね〜♡ - 17
コツ・ポイント
塩水に漬けて置くと中がスカスカにならなくて少し長持ちします。塩の加減はご自分の分量でやってみて下さい。
似たレシピ
-
-
塩数の子の保存はラップに包んで冷凍 塩数の子の保存はラップに包んで冷凍
お歳暮にもらった塩数の子食べきれず冷蔵庫にありませんか?ラップに包んで冷凍すれば美味しさそのまま。食べたい時に使えるよ~ ひっこ -
-
-
-
-
使いたい時に使う分だけ☆③鷹の爪の保存法 使いたい時に使う分だけ☆③鷹の爪の保存法
鷹の爪、使い切るの難しいですよね(>_<)残ったものは、そのままチャック付きの袋に入れて、冷凍冷凍〜♪ 見習い主婦ゆん -
-
-
-
その他のレシピ