らっきょうの味噌漬け

おおみやばあば @cook_40243837
写真は食べられるように、なったばかりです。前に投稿していたのですが、ミスで削除してしまい、新しく作り投稿しました。
このレシピの生い立ち
らっきょうは生でも、天ぷらにするとなどよいと、何かで見聞きした記憶があります。毎年、多くの量ではありませんが、味噌漬けにして喜ばれています。
らっきょうの味噌漬け
写真は食べられるように、なったばかりです。前に投稿していたのですが、ミスで削除してしまい、新しく作り投稿しました。
このレシピの生い立ち
らっきょうは生でも、天ぷらにするとなどよいと、何かで見聞きした記憶があります。毎年、多くの量ではありませんが、味噌漬けにして喜ばれています。
作り方
- 1
水が出ないように、塩漬けをします。らっきょう1kg→塩50gを基本にしていますが、私は皮をむいてからの量で計算20gに。
- 2
3日間、1日数回ビンを振り、塩漬けします。甘酢漬けの場合も、このように最初に塩漬けします。3日間すぎました。
- 3
網ザルに入れ、水気を切ります。
- 4
水はこの位、でました。
- 5
味噌はこの味噌を使いました。200gにしましたが、多くても水抜きしてあるので、ベタベタしないので野菜などに付けて食べて。
- 6
タッパーにらっきょうと味噌を入れ、冷蔵庫に10日間置きます。
- 7
10日間過ぎ、出来上がりました。私はこの位で、食べ始めます。まだ、冷蔵庫に入れ3ヶ月位で食べきるようにしています。
- 8
保存はサランラップでカバーして、蓋をして冷蔵庫に。
コツ・ポイント
塩漬けは冷蔵庫に入れませんが、後はタッパーに入れ、冷蔵庫に入れ3ヶ月位で食べ終わるようにしています。500gのらっきょうを剥くとG数は減りますがその量で計算して、塩20gにしてみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20771204