作り方
- 1
そらまめを殻を割ってとりだし、包丁で切れ目を入れる。
- 2
耐熱袋でレンジ600w1分加熱して皮を剥く。
- 3
小鍋に水、そらまめ、ほんだしを加えて火に掛ける。
- 4
沸騰したら溶き卵をゆっくり加える。
- 5
味噌を溶いてひと煮立て。
コツ・ポイント
そらまめの下処理 ID:20770649
似たレシピ
-
-
お味噌汁3(白菜とカニかまのかき玉汁) お味噌汁3(白菜とカニかまのかき玉汁)
カニかまがだしになりいい味出してほんのり優しい味噌汁になりました。思いつきでしたが、子どもに好評でした。 手抜き手間抜き母さん -
わかめのかきたま汁〜みそ汁でほっこり〜 わかめのかきたま汁〜みそ汁でほっこり〜
卵が1つあれば、簡単な汁物ができます^ ^みそ汁だから満足感もアップ♡あと一品という時に!TOP10入りありがとう〜♪ のりこ523 -
✤お豆腐とワカメのかきたま汁(味噌汁)✤ ✤お豆腐とワカメのかきたま汁(味噌汁)✤
話題入り♪ 基本♪ふわふわ卵のかきたま汁の作り方です^^♪ かきたま≠かき混ぜる卵、ではありませんよ(妹へ捧げるレシピ) rie-tin -
-
-
-
-
-
そら豆と油揚げのお味噌汁 そら豆と油揚げのお味噌汁
そら豆の季節ですね。実家から貰ったそら豆を茹でておつまみだけでなくお味噌汁でも楽しみました。いつものお味噌汁の仕上げに硬めにゆでたそら豆を加えるだけです。お味噌汁の具材はお好みで!今回は舞茸、榎木、油揚げです。緑が綺麗で美味しいです。旬のものを食べると嬉しいですよね。#そら豆#お味噌汁#旬#そら豆活用 かっちゃん杉 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20772142