箸で切れる脂っこくないトロトロ豚バラ角煮

箸で簡単に切れる程トロトロに柔らく仕上がりました♪別に紹介している中華パン“割包”に挟んでどーぞ(^^)b
このレシピの生い立ち
昔は脂身が嫌だ!と、こんなの食べなかった息子が、美味しい美味しいと食べてくれるようになったのが嬉しくて、色んなレシピで作ってみて自分流に少しずつアレンジして、出来上がった1品です。是非お試しくださいませ~(^o^)v
箸で切れる脂っこくないトロトロ豚バラ角煮
箸で簡単に切れる程トロトロに柔らく仕上がりました♪別に紹介している中華パン“割包”に挟んでどーぞ(^^)b
このレシピの生い立ち
昔は脂身が嫌だ!と、こんなの食べなかった息子が、美味しい美味しいと食べてくれるようになったのが嬉しくて、色んなレシピで作ってみて自分流に少しずつアレンジして、出来上がった1品です。是非お試しくださいませ~(^o^)v
作り方
- 1
フライパンに油を多めに入れて、豚バラブロックを強火で脂身から油が出るように焼きます。
- 2
肉を取り出し、キッチンペーパーで肉の油をしっかり拭き取ります。
- 3
圧力鍋に下茹で用♪の水、お酒、長葱の青い部分、生姜、ブラックペッパー、お肉を入れて30分加圧します。
- 4
下茹でが終わったら肉を取り出してお好みの厚さに切ります。既に柔らかいので潰さないよう。中華パン(割包)に挟む時は2㎝程。
- 5
切るときは1度冷やすと少し固まるので、その時に切ると切りやすいです(^^)残った下茹での汁も取っておきましょう(^^)b
- 6
圧力鍋に★の材料と切った肉を入れて、再び加圧30分で出来上がりですv(´▽`*)
- 7
煮汁を煮詰めるために肉を取り出しておきます。肉は崩れやすいのでヘラ等で優しく静かに取り出します。
- 8
煮汁は生姜等をざるでこして取る。玉葱は潰してこしてお鍋に戻し少し煮詰めます。ある程度煮詰めたら片栗粉でトロミをつけます。
- 9
下茹での煮汁は、一晩冷蔵庫に入れておくと油が真っ白に固まります。油はチャーハンなど作る時に使うと美味しいです(^^)b
- 10
油を取った残りの下茹で汁はスープにしたり、ピラフを炊く時等に使うと美味しいです(^^)b
- 11
トロトロ半熟玉子を出来上がった角煮の汁に浸けて付け合わせにしました(^^)b
トロトロ半熟玉子
レシピID20772810 - 12
中華パン“割包”の作り方はこちら。
レシピID20768262 - 13
下茹での煮汁でオニオングラタンスープを作りました。
レシピID20773797
コツ・ポイント
箸で切れるほど柔らかく煮るので、移すときは崩れないように気を付けてくださいね(^^)下茹での煮汁は勿体ないので是非活用してみてください!
似たレシピ
その他のレシピ