きぬさやのキッシュ

☆銅鑼ねこ☆ @cook_40299960
きぬさやがたくさん詰まったキッシュです。
パイシートでお手軽に!
このレシピの生い立ち
もらったきぬさやがなかなか減らない!いつもの調理法は飽きた!ので大好きなキッシュにしてみました。
作り方
- 1
パイシートを室温に戻す。
きぬさやの筋を取り、よく洗っておく。
- 2
パイシートを麺棒で伸ばし、タルト型に敷く。(2枚タイプはシートの端1cmを重ねて伸ばす)
フォークで底面を満遍なく刺す。 - 3
パイシートの上にクッキングシートを敷き、タルトストーンを入れて200℃のオーブンで15分空焼きする。
- 4
きぬさやとベーコンまたはソーセージを細切りする。
(画像はソーセージ) - 5
④をフライパンで炒め、軽く塩コショウを振る。
粗熱を取るため少し置いておく。 - 6
卵2個をボウルに割り入れほぐし、生クリーム100cc、粉チーズ大1を入れ、塩コショウで調味し、ナツメグ少々を振り混ぜる。
- 7
空焼き後のタルト型に炒めたきぬさや等を入れ、型の中に具材が満遍なく配置されるよう整える。
⑥の卵液を静かに流し込む。 - 8
⑦を180℃のオーブンで30分焼く。(焼き時間はご家庭のオーブンに合わせてください)
型から外してできあがり。 - 9
断面はこのような感じになります。
- 10
※時間がない場合や面倒なときはパイシートの空焼きなしでも作れます。
が、空焼きした方がサクサクで美味しいです!
コツ・ポイント
きぬさや消費のため材料を絞りましたがタマネギや人参、しめじ等入れても美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪ほうれん草とベーコンのキッシュ 簡単♪ほうれん草とベーコンのキッシュ
◎冷凍パイ生地シートで超簡単に作れる♪◎ぎっしり詰まったキッシュが絶品♪◎野菜たっぷりで体に嬉しいおかず♪ 管理栄養士ゆり子 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20773558