台所で簡単新茶作り

けんけんけけけ
けんけんけけけ @cook_40195555

山に茶畑があり、昔は家族総出でお茶摘み、お茶もみをしていました。今は放置されている茶畑ですが、久々に挑戦してみました。
このレシピの生い立ち
子供の頃から家族で作っていた方法です。昔は大なべで一気に作ってましたが、台所でできる範囲で再現してみました。

台所で簡単新茶作り

山に茶畑があり、昔は家族総出でお茶摘み、お茶もみをしていました。今は放置されている茶畑ですが、久々に挑戦してみました。
このレシピの生い立ち
子供の頃から家族で作っていた方法です。昔は大なべで一気に作ってましたが、台所でできる範囲で再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お茶の葉 カゴに一盛り

作り方

  1. 1

    お茶の葉を摘んできます^ ^

  2. 2

    鍋に入れ、ヘラでかき混ぜながら炒ります。

  3. 3

    ちりちり、パチパチと音を立てながら、だんだんしんなりしてきます。

  4. 4

    カゴに移し、手で揉みます!親指の付け根でグッと押し込む容量です。

  5. 5

    すぐに団子になるので、ほぐしながら揉みます。小さなコヨリをたくさん作る感じ。

  6. 6

    うまく捩れてきたら、カゴに広げて一旦冷まします。

  7. 7

    再度鍋に入れて、チリチリ、パチパチと音を立てながら炒ります。全体がしんなりほぐれたら、またカゴに移して揉みます。

  8. 8

    炒る→揉む→炒る→揉むを二回行ったら、またカゴで冷まします。

  9. 9

    この後何度か鍋で炒る→冷ます→炒る→冷ますを繰り返します。(もう揉みません)

  10. 10

    大体4〜5回炒ると、全体が白っぽくなり、手触りがカリカリと乾燥した感じになります。そのあとはカゴに広げて冷まします。

  11. 11

    出来上がり

コツ・ポイント

お茶の葉はなかなか手に入らないかも知れませんが、もしもチャンスがあれば、少量なら台所で出来ます。最後はふるいにかけて、粉を除きます。この時に出る粉だけでお茶をいれても美味いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けんけんけけけ
けんけんけけけ @cook_40195555
に公開
九州は大分在住、夫婦と息子の3人暮らし、料理が趣味のオヤジです。簡単なおつまみ中心ですが、餃子と麻婆豆腐は凝ってしまい、工夫を重ねてます。
もっと読む

似たレシピ